韓国ネット大手が中国ファーウェイ製サーバー大量導入 ⇒ 障害連発 May 11, 2023 by Yasushi Share this… Facebook Twitter Line Email Telegram Blogger Get Pocket Messenger 韓国のインターネットサービス大手であるカカオが、昨年上半期に、中国の華為(ファーウェイ)が製造した数千台のx86サーバーを、社名を偽装したエックスフュージョンという名前で導入していたことが明らかになった。関連: 【画像】香港デモ隊が世界各国の国旗を掲げる ⇒ どうして韓国の国旗はないの? このサーバーは、華為の過去の製品であり、バックドア論争や米国政府の規制により困難に直面していた華為が、2021年に事業部を売却した後、河南情報産業投資に買収された際にエックスフュージョンに社名を変更したものである。このエックスフュージョンの所有者は、中国河南省政府だ。 カカオは、京畿道城南市の板橋SKC&Cデータセンターで、浪潮集団(インスパー)とスパイチップ論争が起きたスーパーマイクロの製品と共に、華為とエックスフュージョンの製品を導入していたことが分かった。しかし、華為のサーバー事業部が売却されたことにより、エックスフュージョンもまた、華為からサーバー技術を引き継いでいた。 華為は、中国共産党が事実上所有する国営企業であり、バックドア論争や米国政府の規制によりサーバー事業が困難に直面していたため、事業部を売却した。関連: 中国主導のRCEP、また合意に失敗!? 年内の妥結も困難?どうなるの? 一方、エックスフュージョンは華為のサーバー事業部を買収し、同様の製品を販売していた。そのため、カカオはエックスフュージョンのサーバーを既存の華為のサーバーと同一のものとして扱い、システムの互換性に配慮して大量導入したとされる。 しかし、関係者によると、エックスフュージョンの製品の性能が不安定であるため、カカオは徐々に他社製品に交換しようとしているという。また、サーバーは4-5年単位で交換されることが一般的であるが、カカオは交換作業において過去に比べて、華為系サーバーの割合を低下させていると述べられている。 カカオは最近、データセンター火災と相次ぐサービス障害により批判を受けている。国民的なメッセンジャーアプリ「カカオトーク」は昨年10月にデータセンター火災で5日間も正常なサービスを提供できなくなった他、1月にも約9分間にわたりメッセージ送受信のエラーが発生し、今月8日にもエラーが発生した。このような障害により、カカオの利用者からは不満の声が相次いでいる。関連: 中国の大富豪が破産申請!? 負債総額3310億円?来年5月にも中国経済はパニック状態? カカオ関係者は、カカオが定期的に性能点検を行っており、最近性能問題でエックスフュージョンのサーバーが交換されたことはないと説明している。また、カカオは多くの企業の設備とサーバーを使用しており、エックスフュージョンは多くのサーバーの一つに過ぎないとも説明している。 しかしながら、華為は、バックドア論争や米国政府の規制により、セキュリティ上の問題が指摘されている企業であり、エックスフュージョンも華為の技術を引き継いでいることから、カカオのサーバーに関してもセキュリティ上の問題が懸念される。このことが、カカオに対する批判をさらに高めている。 【独自】障害相次ぐ韓国ネット大手カカオ、社名を偽装したファーウェイ製サーバーを大量導入していた サーバー障害はファーウェイのバックドアによるものか、あるいはファーウェイ製を導入したことに対する制裁の意味でサイバー攻撃を受けたか。どちらにせよ未来はない。 Source link Share this… Facebook Twitter Line Email Telegram Blogger Get Pocket Messenger No related posts. 関連: 「日本の民衆が火の中に連れ込まれる」と発言した中国駐日大使 日本政府にこやかに歓迎 速報 高市総裁就任間近の政局に「玉木首相」シナリオが浮上、自民・麻生氏の深謀を追う NTTドコモ、悲願の銀行機能獲得へ:「d NEOBANK」誕生でポイント経済圏を強化 鼠先輩が語る壮絶な貧乏生活と父親との絶縁「恨みは消えない」 井上咲楽、オズワルド畠中悠との破局理由告白:モラハラと過去の恋愛経験が焦点に 草彅剛主演『終幕のロンド』、深まる期待と第1話の「不倫フラグ」が投げかける波紋 《本格復帰》沢尻エリカ、映画女優として再始動「大物アイドルとW主演も」