
TBS NEWS DIG Powered by JNN
ロシアが侵攻を続けるウクライナ東部ドネツク州の激戦地、バフムトについて、ウクライナ側は「前進している」と強調しました。イギリス国防省は、一部でロシア軍の部隊が撤退した可能性が高い、との分析を示しています。
ウクライナのマリャル国防次官は、13日、SNSに、「ウクライナ軍がバフムト郊外の2つの方向で徐々に進軍している」と投稿しました。
ウクライナ陸軍のシルスキー司令官も、SNSで、「バフムト方面での防衛作戦が続いている」とした上で、ウクライナ軍が「前線の一部の地域で前進していて敵は装備や人員を失っている」と主張しています。
また、イギリス国防省は、13日、「過去4日間で、バフムトの南部でロシア軍の部隊が撤退した可能性が高い」とし、「ウクライナ軍が少なくとも1キロの領土を奪還した」との分析を発表しました。「奪還した場所は戦術的に重要な意味を持つ」としています。さらに、「撤退したロシア軍の部隊は、士気や戦闘能力の低さが疑われている」と指摘し、「重要な場所に、このような部隊を配置することは、ロシア軍の信頼できる戦闘部隊の不足が深刻化していることを浮き彫りにしている」との見方を示しました。
TBSテレビ