NTTドコモ吉沢社長、新販売ブランドの立ち上げ検討 端末販売から利用促進の拠点へ

By | March 18, 2023


取材に応じたNTTドコモ(docomo)の吉澤和弘社長=9日午後、東京都千代田区(三尾郁恵撮影)

 NTTドコモの吉沢和弘社長は11日までに産経新聞のインタビューに応じ、販売店「ドコモショップ」のイメージを刷新した新しい店舗ブランドの立ち上げを検討していることを明らかにした。通信料と端末代を切り離した「分離プラン」の義務化で端末価格が高騰し、販売台数の落ち込みが見込まれており、第5世代(5G)移動通信システムを利用したサービスを体験できる次世代型店舗により端末の販売依存から脱却、サービスの利用促進の拠点に転換する。

 新ブランドの店舗では、店舗名称や店員の制服などを一新。今秋以降、関東地方で10店舗を開設する計画だ。あわせて販売台数に応じた手数料が中心となっている代理店への委託料の体系も見直す。高齢者などに対してスマートフォンの使い方を教える「スマホ教室」の開催やスマホを使ったQRコード決済「d払い」の加盟店開拓などに応じ、手数料を手厚くする。

 5Gの基地局については、米中貿易摩擦で華為技術(ファーウェイ)など中国の電子機器大手が米国からの規制を受ける中、ノキア、NEC、富士通の3社を中心に調達する考えを明らかにした。

 6月に導入した新料金プランについては、解約違約金や端末割引などを制限する政府の制度変更に合わせ、秋までに見直す考えを示したものの、詳細は「具体的な制限の数字も出てきて微調整の必要も出てくる。楽天の料金なども踏まえながら検討する」と述べるにとどめた。



Source link

本日の注目ニュース

ウクライナにMiG-29を提供したスロバキア、米国とEUから計8.73億ドルの補填を獲得
「韓国は言論の自由を制限している」 米国務省の人権報告書で名指し批判
岸田首相ウクライナ訪問に鳩山「何でも欲しがる子供か」 ⇒ ネット「あなたにだけは言われたくない」
【速報】日本政府、7月18日以降に韓国へ追加制裁を実施か! 外務省が対抗措置を検討してるらしい!
石破氏、選挙応援「ビッグ3」から陥落危機 菅長官人気で
高市大臣は「全面否定文書」提出。総務省は「職員が文書原案を作成」「高市氏への説明確認できず」/ネット「原案作成し後改ざん。公文書偽造確定」「証人喚問せよ!」
総務省「同席者2名に聞き取りを行った結果、2月に文書にあるような大臣レクがあったとは思わない」と断言/ネット「レクはなかったと確定だな」「立民、さあどうする?」
自民2人の広島、新人リード 岸田派現職陣営に激震 参院選終盤情勢
【産経・FNN合同世論調査】参院選投票「必ず行く」55% 若年層は3割、投票率低い懸念
ウクライナでのパンター製造は現実的なのか? それとも非現実的なのか?
複数区、2つめの椅子めぐり野党同士が攻防 参院選終盤情勢
選挙違反で揺れる青森・三戸町、欠員10に15人立候補 町議補選告示 
関連:  自民党が実施した選挙情勢調査で衝撃的な議席数が予測されて自民党内部が動揺している模様
Subscribe
Notify of
guest
0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments