LGBT推進派が高鳥修一議員の手柄を横取りか/岩手県職員の女子トイレについてのLGBTガイドライン


LGBT推進派が高鳥修一議員の手柄を横取りか/岩手県職員の女子トイレについてのLGBTガイドライン

ポリコレ

LGBT推進派が高鳥議員の手柄を横取りする

岩手県LGBTガイドラインが修正された件について推進派が「LGBT法の成果」→【ファクト】高鳥議員がネットで紹介し苦情が殺到し修正された。

修正前「苦情を出した方に理解を求める」→修正後「お互いに理解し配慮しましょう」

高鳥修一議員は岩手県ガイドラインについて、5月18日の杉田水脈氏のyoutubeにて発信している(6/11 TNW既報)

高鳥修一氏「岩手県の職員のためのガイドラインにはすごいことが書いてある。

要は当事者の性自認が優先するということが書いてある。当事者が性自認にあったトイレを利用することで、他の人から苦情がでる場合もあり得ます。様々な方が利用する施設であることを説明し、苦情を出された方に理解を求めましょうと。すごいことだ。

杉田水脈氏「えー、それがガイドラインなんですか?」

高鳥修一氏「職員の対応ガイドラインだ。苦情を言った人に理解を求めて説得しましょうと

トランスジェンダーの性自認がなにより優先するんだ。女性が苦情を言ったらその人の理解が足りないから説得しましょうと言っている」

ネットの声

LBGT法案可決以前からこのガイドラインあったからね、成果の問題ではない。

LGBT理解増進法はまだ施行されてませんもんね… 今の時点でどうやって「成果」が出てくるというのだろうか…

お互いの理解ってことはトイレに侵入してくる性自認男に理解を示せってことだろ。岩手県もいい加減にしろ。

いい加減にしろ!自民党に怒りがまた湧いてきた。

しかもたいして変わってないし。

岩手県知事が本当のことを説明すべき!

言葉を変えたとて、言ってる事は同じと。 苦情は、いうな!

(youtube【杉田水脈】令和5年5月18日対談:LGBT理解増進法案【高鳥修一】)

【杉田水脈】令和5年5月18日対談:LGBT理解増進法案【高鳥修一】

(高鳥氏の発言は、16:50秒あたりから)

LGBT推進派が高鳥修一議員の手柄を横取りか/岩手県職員の女子トイレについてのLGBTガイドライン



Source link