ブリッジタンカーの行方、ボーイングはKC-46Aの新たな防御手段を開発

[ad_1]

米国のボーイングは20日「ハイエンドの戦いでKC-46Aの生存性を高めるため新たな防御手段を開発する」とパリ航空ショーで発表、米空軍も次世代空中給油機(KC-Z)の開発を加速させる方針で、ブリッジタンカーの行方は流動的だ。

ここまで来ると素人目には「ボーイングの軍事部門を潰す訳にはいかない」という力が働いていると映ってしまう

米空軍は次世代空中給油機はKC-XとKC-Zの二段構えで、KC-135の後継機=KC-Xの入札はボーイング提案のKC-767とエアバス/ノースロップ・グラマン提案のKC-30Tで争われ、最終的にKC-30T側が入札を辞退したためKC-767をKC-46Aの名称で採用、ひとまず2027年までに179機調達する契約をボーイングに締結し、2030年代にKC-Zが登場するまでKC-46Aを追加調達(2029年から150機前後)する予定だったのだが、トラブル続きのKC-46Aに怒った議会がブリッジタンカー(KC-Y)の入札を行うよう要求。

ブリッジタンカーの行方、ボーイングはKC-46Aの新たな防御手段を開発

出典:U.S. Air Force photo/Airman 1st Class Colby L. Hardin 3Dメガネを装着してRVSを操作する様子

これを受けて米空軍は「KC-Yの入札を行う」と表明、エアバスはロッキード・マーティンと手を組んでLMXTで挑戦すると発表したが、KC-Yは2029年に引き渡しを開始する必要があるため入札は2024年頃に行う必要があり、米空軍とボーイングは入札に不具合の修正を間に合わせるため国防総省や米政府説明責任局の警告を無視して再び開発手順を省略したものの、修正バージョンのリリースが2024年3月から2025年10月にずれ込むことが確定。

KC-46Aは入札までに不具合修正が間に合うか微妙になってきたが、米空軍は「KC-Zの開発を加速してKC-Yの調達数を半分に減らす」と発表したため風向きが変わってきた。

ブリッジタンカーの行方、ボーイングはKC-46Aの新たな防御手段を開発

出典:Lockheed Martin LMXT

LMXTの採算ラインは最小100機なので調達数が75機に削減されると「(KC-46Aに対して)競争力のある価格」を提示するのが難しく、こうなると生産ラインをKC-Yに流用できるKC-46Aが有利になり、ボーイングも「ハイエンドの戦いにおける生存性(中国との戦いでは真っ先に価値が高い空中給油機が長射程空対空ミサイルで狙われる)」という切り口で「新たな防御手段を開発する」と発表、空軍はKC-Yの入札自体を中止してKC-46Aの追加調達を狙っているらしい。

開発を加速するKC-Zは民間機の改造機ではなく専用機の開発=B-21のような全翼機タイプになる可能性が高く、開発に時間がかかるという声も少なくないのだが、恐らく「KC-Zの開発加速」はKC-Yの調達数を減らして入札自体を潰すための方便(75機調達までにKC-Zが完成しなければKC-46Aを追加調達すればいいだけの話)だろう。

75機の調達で採算割れが確定のLMXTに「新たな防御手段」を開発して取り付ける余力があるのか謎だが、ここまで来ると素人目には「ボーイングの軍事部門を潰す訳にはいかない」という力が働いていると映ってしまう。

ボーイングが陥った固定価格の悪夢、KC-46Aの損失が70億ドルを突破
芳しくなくT-7Aの開発状況、量産機引き渡しは2023年から2025年以降に変更
ボーイングの防衛部門は第3四半期に28億ドルを失う、KC-46Aの累計損失額は68億ドル
また約束を破ったボーイング、KC-46Aの不具合解消は19ヶ月遅れる

 

※アイキャッチ画像の出典:U.S. Air Force photo by Tech. Sgt. Abigail Klein

[ad_2]

Source link