夏休みで“給食なし”に不安を抱える困窮世帯「自分の食事を減らして子どもに」 公助だけでなく共助が必要?

[ad_1]

夏休みで“給食なし”に不安を抱える困窮世帯

【映像】3人の子どもを育てるシンママ・レイコさん一家の家計内訳

 NPO法人「キッズドア」は、夏休みを前に支援を行っている子育て世帯を対象に調査。その結果、9割が「給食がない夏休みの食事に不安がある」と回答している。理事長の渡辺由美子氏は「子どもが栄養失調でやせたり、それを心配する親がどんどん病気で倒れていく。こういう状況が起こるのではないかと強く予想される」と警鐘を鳴らした。

 問題視される子どもの貧困。政府や自治体、民間に求められる根本的な解決策はあるのか。『ABEMA Prime』で議論した。

■「自分の食事を子どもに充てる」

夏休みで“給食なし”に不安を抱える困窮世帯「自分の食事を減らして子どもに」 公助だけでなく共助が必要?

レイコさん(39)

 洋服代や美容代は「自分にはかけなくても」という思いがあるものの、「学校だと頭髪検査もある。思春期の子どもの髪を変にしてしまうわけにもいかないので、自分で切るわけにはいかず、どうしてもお店に頼る」と話す。

夏休みで“給食なし”に不安を抱える困窮世帯「自分の食事を減らして子どもに」 公助だけでなく共助が必要?

レイコさん一家 普段の食事

「コロナで緊急事態宣言が出た時に、1~2カ月に1回食料を配っていた子ども食堂がある。今もお弁当を無料で配布してくれるので、支援を受けている。そこは所得が低い家庭や生活が困窮している年配の方、私のようなひとり親なども満遍なく支援しているので、すごく助かっている」

 渡辺氏は、「コロナで貯金を使い果たしてしまって、さらに足りない分を借入れした人が多い。夏休みの食費が足りないからカードのキャッシングでどうにかしよう、とか。誰からも借りれないから食べずに我慢をするという選択をする人もいる。給付金をもらえるのはごく一部で、ほとんどの方は大変な状況だ」と、コロナ明けの現状について説明。

[ad_2]

Source link