【独自】ビッグモーター社員が暴行で逮捕…社長メールで「社会の一員としての自覚」促すも新たな疑惑

社長からのメールで反省を促されたビッグモーター社員、新たな問題が浮上

ビッグモーターは、社長からの連日のメールが社員に送られている会社です。しかし、社員の暴行事件が起き、社長が送ったメールが公開されました。メールの中で社長は、「社会の一員としての自覚」を促しましたが、社内では新たなノルマが設定され、パワハラ的な環境が残っているとのことです。

ビッグモーター社長のメール

社員が同業他社の男性を突き飛ばす

9月1日の朝、社長からのメールには以下のように書かれていました。「コンプライアンスを最優先にしてください。営業社員が他社の社員とトラブルがあり、暴行の現行犯で逮捕される事件が起きました。」

この件について社長は、8月31日に発生した暴行事件に言及しました。大阪・大東市に住むビッグモーター社員の男性(29歳)が逮捕されたのです。

事件は京都市内の店舗で起きました。男性は、車の見積もりのために客の自宅を訪れた際、同業他社の男性と出くわしました。先に客を訪れていた同業他社の男性は、既に契約が成立している旨を伝えました。その後、口論が発展し、同業他社の男性がビッグモーター社員の男性にスマートフォンで撮影されたため、突き飛ばされたと報じられています。

男性は警察に対し、「相手のスマホをつかんだだけで暴力は振るっていません」と供述しているとのことです。

この事件を受けて、社長は8月31日に「存続をかけた本気の戦いが始まる」と危機感を示し、9月1日には「社会の一員としての自覚」を促しました。

社長の9月1日の朝のメールには以下のように書かれていました。
「時には感情的になることがありますが、そんな時こそ社会の一員としての自覚を思い出してください。」
社長はメールの中で、「コンプライアンス」という言葉を3回も使用しました。一方、メールを読んだ現役社員のAさんは、「コンプライアンス」という言葉がこの会社では以前聞いたことがない言葉であり、真に実施されるべきだと話しています。

社員から前副社長の会見を求める声

問題が発覚して以降、社内の様子はどのようになっているのでしょうか。

Aさんによると、顧客数が10分の1以下に激減し、新たなノルマが設定され、パワハラ的な空気も残っていると報告されています。

さらに、周りの人々からは以下のような声が聞かれます。

「ビッグモーターは詐欺集団だと言われることが一番多いです。」

現役社員のAさんによると、社員たちの間では、兼重宏一前副社長に関する声が多く聞かれます。

「社員の声をまとめたリストを作りましたが、その中で最も多かったのは、(宏一前)副社長の会見と謝罪を見たいという声でした。彼は本当に独裁者のようです。」

ビッグモーターは、旧体制から脱却し、生まれ変わることが求められています。しかし、顧客とのトラブルはまだまだ続いているようです。

参照リンク:日本ニュース24時間