【驚きの情報】10月に4500品目以上の値上げが!政府の対策は?

thumbnail

10月からハムや冷凍食品、アイスクリーム、ペットボトル飲料など、家計に直撃する新たな食品が値上げされます。2023年には、値上げされる予定の商品は3万品目を超え、これは、バブル崩壊以来最大級の値上げだと言われています。一体これから値上げはいつまで続くのでしょうか? また、政府はどのような経済対策を講じているのでしょうか? 経済評論家の加谷珪一氏によると、岸田政権の最大の欠点は、政策の小ささと広範性の不足だそうです。

食品以外にも値上げの波及!

食品の値上げ

10月には、ハムソーセージや調味料、冷凍食品、“業務用”ビール、輸入ワイン、飲料、アイスクリーム、菓子類などの値上げが予定されています。2022年には、2万5768品目が値上げされましたが、2023年はそれを早くも上回る3万1036品目が値上げされる見込みです。年末までには約3万5000品目が値上げされると予想されています。

加谷珪一氏の解説

加谷珪一氏

Q. 2023年は猛暑の影響もあって野菜などの価格が上がっていますよね?
(加谷氏)
「気象条件が厳しかったこともあり、値上げ幅が拡大しました。さまざまな商品に影響が波及した印象があります。」

Q. 窓口での振込手数料の値上げは「ネットで振り込んでください」と言っているようにも見えますが?
(加谷氏)
「簡単に言えば、そういうことになります。現在、人手不足やコストダウンのため、正直に言うと『店舗には来ないでください』という銀行の意向もあり、それが値上げの要因の一つになっています。」

Q. 飲食店などは、ようやくコロナ禍から抜け出したと思ったのに、原材料費、光熱費、人件費のトリプルパンチですね?
(加谷氏)
「そうですね。家庭では食材の値段が上がり、困っている人も多いですが、飲食店にとっても、原材料費の増加、人件費の上昇、光熱費の上昇など、コストが増える要因となっています。このような状況で、値上げが広まっていくと予想されます。」

この記事の情報源:日本ニュース24時間