山手線のブレーキに不適切な部品、JR東日本が「安全上の問題ない」と発表

山手線を走るE235系

JR東日本は9日、山手線などを走る電車のブレーキ装置のボルトやピンに、強度を維持するための処理が不十分なものが見つかったと発表しました。ただし、「直ちに安全上の問題は生じない」とのことで、定期検査で部品交換する予定です。

要点まとめ

  • 不適切な処理の部品が使われているのはE235系やE261系など計507両で、山手線や特急「サフィール踊り子」で運行されています。
  • 部品には強度を維持するための表面処理が不十分なものがあり、製造業者が工程を誤った可能性があります。
  • 一方、JR東日本は強度計算の結果、現在の部品でも安全上の問題はないと判断しました。
  • 通常の定期検査で設計通りの部品に交換していく予定です。

このニュースによると、山手線などを走る電車のブレーキ装置に不適切な部品が使われていることが分かりました。しかし、JR東日本は直ちに安全上の問題は生じないと判断しています。これは、通常の定期検査で不適切な部品を交換することで対応する予定です。

実際の部品は、山手線を走るE235系や特急「サフィール踊り子」などの電車に使用されています。台車に取り付けられているボルトやピンの一部には、強度を維持するための表面処理が不十分なものがあるようです。これは設計上必要な処理ですが、製造業者が工程を誤ってしまった可能性があります。

JR東日本は安全面についても検証を行いましたが、強度計算の結果、現在の部品でも安全上の問題はないと判断されました。そのため、定期検査で設計通りの部品に交換していく方針です。

このニュースは、山手線やその他のJR東日本の電車を利用する人々にとって重要な情報です。JR東日本が早急に対応し、安全性を確保するための対策を実施することを心強く思います。

記事の出典元:日本ニュース24時間