北陸の冬、日本海でJPCZが大雪をもたらす!警戒が必要な大雨の影響

北陸冬
日本海には北陸の冬に大雪をもたらすJPCZ(日本海寒帯気団収束帯)と同様の雲域が広がっています。朝鮮半島の付け根から北陸へと広がるこの雲域では、標高の高い地域では雪が降り、平地では断続的に雨が降るでしょう。しかし、この現象は日本海で顕在化しているため、14日までの間は大雨に要警戒となります。

14日頃まで断続的に雨の降り方が強まる

北陸雨
同様の雲域が現れているため、北陸地方では14日まで断続的に雨の降り方が強まります。ただし、今回の寒気レベルでは平地での降雪は予想されていません。注意が必要なのは、短時間の強雨や土砂災害、落雷や竜巻などの激しい突風です。また、局地的には霰や雹も降り積もる可能性もありますので、農作物への被害や車の運転にも十分な注意が必要です。

なお、富山地方気象台からは以下のような予報が発表されています。

  • 12日の1時間降水量は東部と西部ともに多い所で20ミリです。
  • 12日6時から13日6時までの24時間降水量は東部と西部ともに多い所で80ミリです。
  • 13日6時から14日6時までの24時間降水量は東部と西部ともにおよそ50ミリです。

積極的な情報収集と注意が必要です。

警報級の可能性、17日以降は再び荒天へ

大雨警報
富山県の東部を中心に13日まで、石川県の能登を中心に14日まで、警報級の大雨が予想されます。特に石川県の珠洲市や能登町では、地震による地盤の緩みを考慮した基準で引き続き警報や注意報の運用が行われています。また、17日以降は新たな低気圧の影響で荒天が再び発生する可能性があります。石川・富山・新潟の各気象台からも暴風や波浪に関する警報級の可能性が発表されています。今後の情報にも十分な注意が必要です。

JPCZとは

JPCZ
JPCZ(日本海寒帯気団収束帯)は、冬になると大陸方面から流れ込む冷たい風が、朝鮮半島の付け根付近に位置する長白山脈で分かれる現象です。その後、風下側の日本海上で再び合流し、大量の水蒸気を含んだ気流が上昇気流を引き起こします。この帯状の雪雲がJPCZと呼ばれます。

今回は寒気が南下するほどの強い寒さは予想されていませんが、この活発な雲域が影響を与えるため、降水は断続的に強まり、局地的には多くの雨が降る可能性があります。地域によっては土砂災害の危険度が高まることも予想されます。引き続き、雨の降り方や今後の情報に注意してください。

-日本ニュース24時間-
日本ニュース24時間