「愛の中で逝かせて」21歳の娘は安楽死を選んだ 受け入れた母の思い 世界で初めて合法化したオランダ、21年たってどうなった

オランダは2002年に世界で初めて安楽死を合法化しました。安楽死は日本では認められていませんが、21年が経過した今、オランダではどのような状況なのでしょうか。現地で安楽死を選んだ娘を持つ母親や関連団体に話を聞いてきました。この情報が日本における安楽死議論に役立つことを願っています。

「生きることに対応できない」

オランダ北部のフリースラント州に住むビアンカさん(54)は、2021年に長女デニーセさん(当時21歳)を安楽死で亡くしました。デニーセさんは自閉スペクトラム症(アスペルガー症候群)を抱えていました。彼女は他の子どもと上手くコミュニケーションを取ることができず、12歳頃からパニック症状が現れるようになりました。家庭では対処が難しくなり、14歳の時に施設に入所しました。

デニーセさんは15歳の時に自殺を図り、施設を変えるなどしたものの、精神的な安定は得られませんでした。その後も10回以上自殺未遂を繰り返し、18歳の時には両親に手紙で「1人で死ぬのは嫌だから、安楽死したい」と伝えました。

ビアンカさんは「娘は『ほかの人ができることが自分にはできない』と苦しんでいた」と語ります。「私たちは何度も『あなたはあなたのままでいい』と言いましたが、本人はそれを受け入れられず、苦しんでいました。『死にたい』というよりも『これ以上、生きることに対応できない』という気持ちでした」

「決めつけないで」

オランダには「安楽死専門センター」という機関があり、一部のケースを扱っています。精神疾患を抱える人々なども対象となっていますが、精神疾患の場合は治療やケアで状態が改善することもあります。そのため、安楽死の審査は慎重に行われていると言われています。

デニーセさんも約10カ月間の観察の後、約1年半の審査を経て安楽死が認められました。最後の2週間は自宅で過ごし、安楽死の前夜はビアンカさんと手をつないで眠りました。

デニーセさんはその日、「やっとこれで逝ける」とベッドまで駆けていきました。医師は彼女の左手に致死薬を注入し、家族に囲まれて笑顔で亡くなったと言います。

ビアンカさんはこう振り返ります。「娘にできるだけの支援をしましたが、彼女の願いは『死にたい』でした。安楽死しなければ、いずれ自殺していたと思います。どちらを選ぶとしても、安楽死のほうがよかったのです」

デニーセさんは肩に「Don’t judge(決めつけないで)」というタトゥーを入れていました。ビアンカさんは彼女の気持ちを代弁し、「周りはいろいろなことを言いますが、本人の苦しみや気持ちは本人にしか分かりません。だからこそ、『安楽死はすべきではない』と決めつけず、『安楽死しない』という選択も含めて、両方を尊重してほしい」と語ります。

Image 1
画像提供:日本ニュース24時間

この記事は日本ニュース24時間の一部です。元の記事を読むにはこちらをクリックしてください。