夜が明けると中国船団に囲まれていた!フィリピン軍補給船団の〝攻防〟8時間 上空に米軍機が旋回、現場取材で感じた「本物の緊張感」

米中両軍がにらみ合う南シナ海の最前線、アユンギン礁(英語名セカンド・トーマス礁)での緊張が本物であることを実感しました。私は11月8日から11日まで、フィリピン軍の巡視船「メルチョラ・アキノ」の同行取材をしていました。アユンギン礁のフィリピン軍拠点に向かう補給船が夜が明けると中国船団に囲まれていたのです。まさに映画のような光景でした。その後、8時間にわたる執拗な進路妨害が続きました。海上での危険なゲームのような緊張感を感じました。

中国船団による執拗な進路妨害

今回の補給任務に対し、中国は過去最多の38隻を展開しました。その中には病院船などの軍艦も含まれており、フィリピン側を遠巻きに威嚇していました。フィリピンを支援する米軍の偵察機が中国海警局の艦船の上空を旋回し、にらみを利かせます。米国は南シナ海でフィリピンの公船が攻撃されれば防衛に参加する旨を警告しており、偶発的な衝突の危険も懸念されています。

異例の態勢で臨むフィリピン沿岸警備隊

私が乗船した巡視船メルチョラ・アキノは、フィリピン沿岸警備隊で最大の船です。日本の円借款で建造され、昨年引き渡された全長97メートルの巡視船です。日本は沿岸警備隊にとって最重要の協力相手であり、同型の追加供与も見込まれています。

フィリピン海軍がチャーターした補給船2隻を送り込むため、警護を担う沿岸警備隊は今回、メルチョラ・アキノを含む巡視船計3隻を投入しました。これまでは44メートル級の巡視船2隻が主力でしたが、今回は異例の態勢となりました。これにより、中国側の注意が分散されることが狙われました。

万が一に備える記者たち

同行の記者たちは巡視船3隻に分乗しました。メルチョラ・アキノはフィリピン西部パラワン島のプエルトプリンセサ沖の停泊地を出発し、アユンギン礁を臨む南シナ海に向かいました。記者や乗組員たちは、携帯電話の電波が届く船尾に集まり、会社や家族に連絡しようとしていました。

「また戦いになるだろう」と若い沿岸警備隊員が話しかける場面がありました。すると、思われる母親と思われる女性の声が聞こえてきます。「そんなこと言わないで」と女性が言います。沿岸警備隊員は「でも今回はメディアも同行している。心配しないで。怖くないよ」と説得します。

この会話を聞くと、私も万が一のことを考えて不安になりました。私も家族に連絡したくなる気持ちでした。前日、過去の補給任務の記録を読み返していました。10月には中国の船との衝突事故が起きているのです。今回の中国の行動にはどのような意図があるのでしょうか。

この記事の元記事はこちらです。