【北海道・ニセコで時給爆上がり】すき家時給1650円、コンビニ1700円、清掃バイト時給2000円、2200円も

日本有数のリゾート地、北海道・ニセコで今、バイトなどの時給が爆上がりしている。

外資系ホテルのHTMでは冬季の清掃やベッドメイクなどの時給が1800円。さらに経験や技術次第では最大2200円まで上がるという。HTMだけでなく、コンビニやチェーンの飲食店でも時給1700円前後の求人が多数見つかる。北海道の街は活気に溢れているようだ。

一方、高校生でも時給1650円以上からの募集を行う牛丼屋さんも新たにオープンするとのこと。

詳細はソース 2023/12/14 日本ニュース24時間を参照。

👨‍✈️それで、商品価格はどうなんだよ?牛丼並が1000円とかじゃないんか?

👨‍✈️観光地価格かもなー。日本だって昔は山の上や観光地の飲料や食事が割高だったからね。

👨‍✈️簡単な話。人材不足なら高賃金で従業員を集める。これが正解。

今の日本の経営者は、人件費カットして儲けるしか策がない。だから派遣や外国人を雇っている。新しい工場を建設したり、新しいビジネスに挑戦したりする勇気も才覚もない。

👨‍✈️何でもそうだけど、1番高いのは人件費だから仕方ない。

👨‍✈️人件費を削ると、国民の消費も減る。結果として景気が悪循環する。

👨‍✈️安倍さん時代は物価も落ち着いていたが、今となっては…

👨‍✈️物価高騰は政府の借金が原因でしょ。

👨‍✈️コロナで各国が莫大な財政支出を行っているから、世界的な大インフレが起きている。ウクライナも同様だ。

全国の観光地でもお盆や年末年始などは時給が爆上がりしている。

👨‍✈️外資に入ってもらわないと日本は変われない。

👨‍✈️それほど高いか?まだまだ低いように見える。

👨‍✈️こんな北海道の一部を引っ張り出さなければ、成功例はないんか?

👨‍✈️逆に言えば、北海道のような地域でも時給が上がっていない場所や上げられない場所は、改善が必要なのではないかという記事だね。

👨‍✈️いいことだな。

👨‍✈️ニセコなんか元々あんまり人が住んでいないから、余所から来てもらうには時給を上げないと来ないんだよ。一方、東京は人がうじゃうじゃいるから、1000円でも人が集まるよ。

👨‍✈️こんな時代に1,000円じゃ外国人ですらこないよ笑。

👨‍✈️ちょっと出稼ぎ行ってくるわ。

👨‍✈️牛丼屋の時給が1650円とかどんだけだよ!高すぎるよ。

👨‍✈️リゾート地に行ってまですき家食うか?食わねーだろ。

👨‍✈️日本人は近寄ってはいけない場所…

👨‍✈️アベノミクスは成功していると高らかに宣言するけど、景気がいいから所得税率を下げましょうとは一切言わないよね。

👨‍✈️人口5000人で人口密度は25.2人/km2だぞ。1キロ四方にせいぜい10世帯しかない。物理的に働き手がいないなら、時給は高くなるよ。

👨‍✈️リゾート地なんて本物の人手不足だろ?どうせ住み込みとかでしょ。

👨‍✈️よく見たらすき家は倶知安駅から徒歩圏の市街地だな。ニセコリゾートではないし、あそこをニセコと言ったら現地民にぶん殴られるぞ。

👨‍✈️群馬だけど北軽井沢とか言ってる物件もあるから、多少はね。

👨‍✈️新型コロナがなければ、東京五輪でこうなってたんだよ。

👨‍✈️リゾート地は流行り廃りが激しいから、この先どうなるか分からない。出稼ぎに行くつもりでいたほうがいいよ。

👨‍✈️その分忙しいんでしょ?

北海道・ニセコで時給が爆上がりしているのは、リゾート地ならではの現象のようだ。この流れは他の観光地でも見られるかもしれない。