「中学2年の娘が修学旅行で、風呂上がりに水滴が付いてないかを裸のまま教員にチェックされ『気持ち悪かった』と話している」。福岡都市圏の市立中に通う女子生徒の保護者が西日本新聞「あなたの特命取材班」にこんな声を寄せた。調べると、九州を中心に全国の学校で行われているようだ。ネット上には同様の体験を「水滴チェック」と称して「不快だった」などと訴える書き込みが複数ある。学校側は「入浴マナーを身に付けるためにも必要な指導」と説明するが、果たして適切なのだろうか。
情報を寄せた保護者によると、修学旅行があったのは昨年12月。女性教員が裸で万歳させ、水滴の有無を目視で検査。「上がってよし」や「拭き直し」を指示したという。
学校側に取材した。男女それぞれの浴場に同性の教員を2人ずつ配置し、水滴の有無に加え、決められた時間を守らせるといった「入浴指導」をしたと説明する。以前から続けているという。
続きはこちら
👨✈️
刑務所?
👨✈️幼稚園児じゃあるまいし
👨✈️そんなんされたこと無いぞ
やる必要あんのかこれ
👨✈️旅館の布団が湿気るからだろうな
繰り返すと宿泊出来なくなってくる
大人数を泊められる施設は限られてるからそれは困る
家庭の普通のしつけが出来てないから
こういうことが必要になる
👨✈️
拭かずに裸のまま布団にねっ転がる訳でもあるまいし。なら他の客はどうしてるのかって話にもなる
👨✈️
違くない?
脱衣所をびしょびしょにさせないため じゃないの?
浴場から出る前にある程度拭いてから上がりましょうっていう指導じゃない?
部屋までびしょびしょのまま行かないでしょ流石に笑
👨✈️
中学生は幼稚園児か?
幼稚園のお泊り会ですら拭き上げチェックなんかされてねえわ
👨✈️養護学校ならわかるが普通の中学校なんやろ?
👨✈️幼稚園児レベルだな
👨✈️やろうと言い出したやつマジでガイだろ
👨✈️なんでこんな馬鹿馬鹿しいことやってんだ
もしかして過去に水滴だらけのまま脱衣場の外に出る生徒が何人もいて、やむを得ず指導することになったとか?
👨✈️
まぁそうだろうね
でも中学生に指導ってだいぶアタオカだと思うわ
せめて小学生低学年まで
👨✈️
そういうことなんだろうなぁ
監督しないといけないレベルの生徒が集まる学校に入ってしまったってことだろう
👨✈️気持ち悪ィ…
👨✈️スーパー銭湯でびちょびちょのままロッカーの前行く奴どつきたくなる
👨✈️そんなコトされなきゃいけないような生活習慣のバカ共なのか?
そんな理由より
教員の趣味で行っている!と言われた方がまだ信じるぞ
👨✈️昭和は校則厳しかったけど水滴チェックとか無かったぞw
まさかプールの後もやってんのか?
👨✈️意味がわからね~w
しかし、人によっては重要なのかも知れんw
👨✈️幼稚園児ならまだしも これは異常だろ..ほんとなの?
👨✈️これ意味のない指導だよ。中学生にやることじゃない。
👨✈️で?教師は水滴残していないの?確認してる?ww
👨✈️もう教師は終わりだよ全員入れ替えてしまえ
👨✈️別に少しぐらい水滴あっても乾くだろうに。それともこれ、バスタオルを使うって概念すら持ってないガイジ前提の話?
👨✈️これをする為に教師になったと言っても過言ではない
👨✈️普通に逮捕案件だろ
👨✈️意味不明なんだがw
👨✈️当然のように思ってたから他の地域でやってないことにびっくりしてる
👨✈️
ちなみに一応地元では進学校と言われていた
校則はめちゃ厳しかった
👨✈️公立校でもレベルはあるだろ
単体というより地域のって意味が強いけど
👨✈️教師も暇だな