【朗報】学術会議の圧力が弱まったとたんに大学のデュアルユース(軍民両用)研究が殺到「安全保障の一端を科学で!」

デュアルユース研究、広がる門戸 大学からの応募増
2024年7月29日 5:00 [会員限定記事]

人工知能(AI)のようなテクノロジーの急速な発展に伴い、技術を活用する領域も広がってきた。防衛もその一つで、民間の研究成果を取り入れる動きが顕著だ。企業だけでなく、大学でもデュアルユース(軍民両用)技術の研究が盛んになり、安全保障の一端を担いつつある。

【朗報】学術会議の圧力が弱まったとたんに大学のデュアルユース(軍民両用)研究が殺到「安全保障の一端を科学で!」

防衛省が将来の防衛分野に生かせそうな基礎研究を公募し、研究委託する「安全保障技術研究推進制度」は2015年度に始まった。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA239QV0T20C24A7000000/

👨‍✈️
どんどn増やせ
サイバー攻撃関連もな

👨‍✈️「けしからん!!」とインターネットを使いながら

👨‍✈️やっぱり無くなって良かったんだな

👨‍✈️占領軍が残していった呪いだからな学術会議は
GHQ建国神話共々葬り去るべき歴史の遺物だよ

👨‍✈️まだ学術会議残ってるから廃止させよう

👨‍✈️大惨事も近いからな

👨‍✈️本当に足枷になってたのかよ…😭

👨‍✈️良いことだ
大体きちっりした線引なんて不可能だろうに
何を根拠に反対していたのやら

👨‍✈️まぁゆうたら先端技術ってのはほとんど全て軍事転用可能なわけですし
基礎研究もひいては先端技術の進化に道をつけるようなもんですしおすし

👨‍✈️まとめ
・技術は常にデュアルユース
軍事利用と民間利用の間に境界はない
各国は安全保障上の役割を理由として研究に政府支援を実施

・軍事研究
軍事とは何か?⇒単に戦闘行為だけではない
軍事研究とは何か?⇒研究範囲は幅広い
軍事研究の成果の利用は問題ないのか?

研究成果
悪用されないために何をなすべきか?⇒民生技術の外国における軍事転用

https://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/anzenhosyo/pdf23/170204-siryo8.pdf

学術会議が反対声明出す直前にまとめていた結論
問題視されているのは東大ミサイル技術や京大核開発技術が北朝鮮に流れたような事例のほうだね

👨‍✈️赤旗かとおもた

👨‍✈️むしろ軍事研究から派生した方が多いのでは
軍事研究なしにGPSも電子レンジも生まれなかった

👨‍✈️昔は軍事の先端技術が10年後の民生品に転用されると言われてたし
この流れは今でもそういうもんなんじゃないの?
やらなければ置いて行かれるだけ

👨‍✈️文科省と別枠で予算をつけれるからそりゃどんどんやるだろう

👨‍✈️声明出すなら軍事研究が他国に流出しないよう情報セキュリティの向上うんぬんって言っときゃ良かったのにな

👨‍✈️ハイテク分野を否定して日本をだめにした学術
アニメ・マンガ ゲームの国にしてしまった罪は重い
そんなもので1億を超える国は養えない

👨‍✈️
人口の7割をハイテクで養う国なんかねーよ

👨‍✈️命懸けで使う物だから、その技術はホンモノ

👨‍✈️軍事はドローンの時代でその最先端が中国だからな
ただそれを利用してるのは中国同胞のロシアではなく敵のウクライナだけど

👨‍✈️
民生用のドローンは中国が安く作ってるけど軍事用はなんか有名なのあったっけ?

👨‍✈️なおさら完全排除しないとな
あいつらは自分の金で好きにやってろ

👨‍✈️要するにサボタージュ組織だったので潰して正解

👨‍✈️ドローン研究も一気に進んでるな

34: 名無し 2024/07/29(月) 10:09:14.45 ID:ohO/q0J80
何が悪い?

👨‍✈️10年前くらいはタブーだった地政学という言葉もよく目にするようになった

👨‍✈️ついでに色んな先端分野禁止してただろ?

👨‍✈️軍事利用に文句言う奴はインターネットも使うな

👨‍✈️学術会議が学問の自由を侵害してたとか笑えないのだが

👨‍✈️軍事転用できたらNGとかアルフレッド・ノーベル完全否定で笑えるんだよなあ

👨‍✈️うーん、学術会議に大学に圧力かけられるほどの権力ないと思うけどねえ…仮になんか言ってきたとしてもガン無視すればええやん。なんか問題ある?

👨‍✈️
構成員が権威共だから逆らいにくいんだろうな

👨‍✈️スポンサー獲得先が明確だから

👨‍✈️これも菅の功績だな

学術会議の圧力が弱まったとたんに増える大学のデュアルユース(軍民両用)研究 [158879285]