中国珠海市で乗用車暴走、35人死亡43人負傷―社会不安の高まりを反映か

中国広東省珠海市で11日夜、スポーツ施設の敷地内で乗用車が暴走し、多数の歩行者をはねる痛ましい事件が発生しました。地元警察の発表によると、この事件で35人が死亡、43人が負傷するという甚大な被害が出ています。警察は62歳の男を拘束し、事件の背景を捜査しています。

離婚後の財産分割への不満が動機か? 浮かび上がる容疑者像

警察によると、容疑者の男は離婚後の財産分割に不満を抱えており、それが犯行の動機になったとみられています。事件発生後、男は車で逃走しましたが、当局によって間もなく拘束されました。在広州日本総領事館によると、現時点で被害者に日本人が含まれているという情報は確認されていません。

中国国旗中国国旗

航空ショー開催中の珠海市で発生、社会不安増幅の可能性も

事件現場はランニングなどで多くの人が集まるスポーツ施設の敷地内で、通常は車の出入りが制限されている場所でした。珠海市では12日から中国最大の航空ショー「中国国際航空宇宙博覧会」が開催されており、国内外から多くの注目が集まっているタイミングでの事件発生となりました。このことから、航空ショー開催中に事件を起こすことで注目を集めようとした可能性も視野に入れ、警察は捜査を進めています。

情報統制強化の動き、SNSへの投稿制限やNHK放送遮断も

中国当局は事件に関する情報統制を強化している模様です。中国のSNSでは事件に関する投稿が制限されており、社会不安の増幅を警戒している様子がうかがえます。さらに、NHKの海外放送が12日にこの事件を報じた際、放送の一部が遮断され、「信号異常」を示す画面に切り替わる事態も発生しました。

中国で相次ぐ無差別襲撃事件、経済低迷による国民の不満が背景か

中国では近年、無差別襲撃事件が相次いで発生しています。9月末には上海市のスーパーマーケットで男が刃物で来店客らを襲撃し、3人が死亡、15人が負傷する事件が発生しました。専門家の中には、不動産不況に端を発する景気低迷により、国民の間で不満が高まっていることが、こうした事件の背景にあると指摘する声もあります。在中国日本大使館は12日、人が集まる場所での刺傷事件などへの注意を呼び掛けています。

まとめ:不安の高まる中国社会、今後の動向に注目

今回の珠海市での乗用車暴走事件は、中国社会に潜む不安を改めて浮き彫りにしました。経済状況の悪化や情報統制の強化など、様々な要因が絡み合い、社会不安が増大している可能性が懸念されます。今後の中国社会の動向に、より一層の注意が必要となるでしょう。