韓国で人気急上昇中のプリクラが、日本でも注目を集めています。美白や目を大きくするといった加工を抑えたナチュラルな仕上がりが特徴で、”盛らない”美しさが魅力です。本記事では、韓国プリクラの魅力を深掘りし、日本との違いや進化するコンテンツ、人気の背景にある社会現象まで徹底解説します。
韓国プリクラの魅力:自然体の美しさを捉える
韓国プリクラの特徴は、何と言ってもその自然な仕上がりです。過度な加工をせず、ありのままの美しさを引き出すことに重点を置いています。釜山大大学院生の金侑旻(キムユミン)さん(28)は、「韓国人はあまり激しい加工が好きじゃないんですよ」と語り、実物に近い自然な写りが韓国プリクラの魅力だと説明します。美容院帰りやメイクがバッチリ決まった日に、自分へのご褒美として一人プリクラを楽しむ人も多いそうです。
韓国のプリクラで撮影した女性
日本のプリクラ体験に興味を持つ韓国人女性も少なくありません。「日本のビジュアル文化を体験したかった」と語る北九州市の会社員女性(27)や、「日本はかわいく、韓国は美人に仕上がる」と感想を述べる名古屋市の会社員女性(27)のように、それぞれの国で異なるプリクラ文化を楽しむ姿が見られます。
韓国プリクラ体験:進化するコンテンツとアナログの魅力
韓国のプリクラは、1回約500円からで、写真の枚数によって値段が変わります。QRコードを読み込めば、デジタルデータも追加料金なしで入手可能です。商業施設などに設置された日本のプリクラとは異なり、韓国では本格的な専用スタジオが主流です。最近では、撮影時のポーズを連続写真でつなぎ合わせた「タイムラプス動画」機能も人気で、SNSへの投稿にも最適です。「少し不自然な感じがかわいい」と、釜山市の21歳女性は話します。
韓国プリクラの進化は止まりません。天井に設置されたカメラで被写体を見下ろすように撮影する「ハイアングル」や、人気アイドルや俳優、ディズニーキャラクターとのコラボコンテンツなど、常に新しいサービスが提供されています。芸能人との疑似体験ができる音声・動画連動サービスも登場し、ファンにとってはたまらない体験となるでしょう。
日本と韓国のプリクラ:それぞれの進化と文化
日本のプリクラは、「盛れる」機能が大きな特徴です。美白、デカ目、ナチュラル盛れなど、時代の変化に合わせて進化を遂げてきました。プリクラ市場で90%以上のシェアを誇るフリュー(東京)によると、日本のプリクラは「かわいい」の定義の変化に合わせて進化し続けています。1997年には1000億円を超える売上高を記録し、現在も年間200億円規模の市場を維持しています。
韓国プリクラのスタジオ
韓国でもかつて日本式のプリクラが流行しましたが、スマートフォンの普及とともに衰退しました。しかし、2017年頃に「インセンネッコ(人生4カット)」というブランドが登場し、韓国プリクラは再ブームに火が付きました。現在では、約50のブランドと3000ものスタジオが運営されていると言われています。インセンネッコの広報担当者は、デジタル社会の中でアナログな体験が新鮮に感じられることが人気の理由だと分析しています。プリクラは、デジタル画像とは違い、形として手元に残る点が大きな魅力です。
韓国プリクラの未来:グローバル展開と新たな可能性
韓国プリクラの人気は、K-POPや韓国ドラマ、映画など、韓国コンテンツ全体のブームも後押ししています。フリューの広報担当者は、「韓国プリクラはそのままの自分を、日本プリクラは盛れた自分を残したいときに使い分ける」という楽しみ方も広がっていると分析しています。韓国プリクラは既に世界20カ国に約270店舗を展開しており、日本への進出も加速しています。
まとめ:韓国プリクラの魅力と日韓のプリクラ文化
韓国プリクラは、自然体の美しさを捉え、進化するコンテンツとアナログの魅力で多くの人々を魅了しています。日本と韓国のプリクラ文化の違いを理解することで、それぞれの魅力をより深く楽しむことができるでしょう。