群馬県高崎市の伝統工芸品、高崎達磨。赤や金の定番カラーのイメージを覆す、ポップでカラフルなデザインの達磨が今、海外旅行者の間で話題を呼んでいます。これらの達磨を手がけるのは、慶應義塾大学に在学中の学生起業家、高橋史好さん(24歳)です。本記事では、高橋さんの革新的な取り組みと、彼女を起業へと導いたインドでの経験について詳しくご紹介します。
伝統工芸×現代的デザイン:高崎達磨の新たな魅力
高橋さんは、高崎達磨の伝統的な鶴と亀の模様はそのままに、鮮やかな色使いと遊び心のあるロゴを取り入れ、海外旅行者向けの商品として販売しています。
高崎達磨
「日本のこの町でしか作れない」「職人さんの命がこもった、この職人さんにしか書けない顔」といった価値を重視し、価格設定も戦略的に行っています。最大サイズは3万3000円、中サイズは2万2000円、小サイズは6800円と、高価格帯ながら、海外では大きめサイズが人気とのこと。日本人客は比較的小ぶりなサイズを好む傾向があるようです。
きっかけはガラスリング販売での偶然の出会い
高橋さんが高崎達磨に着目したきっかけは、もともと手掛けていたガラスリングの販売でした。1月の初売りで縁起物として地元の達磨をディスプレイしたところ、海外からの旅行者が大きな関心を示したのです。
「ほぼすべての海外のお客様が写真を撮っていき、『売ってないんです』と伝えても『いくらでも出すから売ってくれ』と訴える方もいた。地元にたくさんあるものを、見せ方・ブランディングを変えるだけで、ここまで価値が変わることに衝撃を受けた」と高橋さんは振り返ります。
この経験から、高橋さんはすぐに地元の達磨工房に足を運び、わずか2週間後には販売を開始するという行動力を見せました。
インド留学が人生の転機
インドホームステイ中の高橋さん
高橋さんのビジネスセンスの原点は、16歳で経験したインド留学にあります。ホームステイ先のホストファーザーがディベロッパー系の経営者で、その影響を大きく受けたと言います。
「リスクをとって挑戦していく起業家という職業に強い憧れを抱き、16歳で起業家になることを決意した」と高橋さんは語ります。帰国後、インドでの女子高生の日常を描いたTikTok動画が200万回再生を記録。その後、インド向けのYouTubeチャンネル開設や、群馬県桐生市でトゥクトゥクを走らせる事業など、精力的に活動しています。
Forbes Japan「世界を動かすカルチャープレナー30人」に選出
高橋さんの革新的な取り組みは高く評価され、Forbes Japanの「世界を動かすカルチャープレナー30人」にも選出されました。「パリコレに行く」という目標を掲げ、達磨業界の常識を覆す挑戦を続けています。
まとめ
高橋史好さんは、伝統工芸品である高崎達磨に新たな価値を見出し、革新的なアプローチで世界に挑戦しています。彼女の行動力とビジョンは、日本の伝統文化を世界に発信する上で大きな可能性を秘めています。今後の活躍にますます期待が高まります。