10月22日の即位の礼、伝統重視 190力国・機関参加へ パレード荒天なら26日に

[ad_1]

祝賀御列の儀で天皇、皇后両陛下が乗車されるオープンカー
祝賀御列の儀で天皇、皇后両陛下が乗車されるオープンカー
その他の写真を見る(1/2枚)

 政府は18日、天皇陛下のご即位に伴う儀式の在り方を検討する式典委員会(委員長・安倍晋三首相)を開き、10月22日の「即位礼正殿(そくいれいせいでん)の儀」(即位の礼)の細目などを決定した。天皇、皇后両陛下が皇居・宮殿「松の間」にお出ましになる際の経路について、伝統を重視し、京都御所の紫宸殿(ししんでん)で行っていた昭和以前の形式を復活させる。同日午後のパレード「祝賀御列の儀」は荒天の場合、26日に延期することも決まった。

 首相は平成2年の即位礼正殿の儀の参加が160力国・機関だったことを踏まえ「儀式には平成を上回る190以上の国や国際機関の代表の来日が予想される」と報告した。その上で「世界各国の賓客の受け入れに万全を期すとともに儀式が円滑に行われるように政府一丸となって全力を尽くしたい」と強調した。

 天皇陛下が即位を内外に宣明される即位礼正殿の儀は22日午後1時に天皇陛下が松の間の後方の扉からお出ましになり、玉座の「高御座(たかみくら)」に昇られる。引き続き皇后さまが御帳台(みちょうだい)に昇られた後、天皇陛下が即位を宣言され、首相がお祝いの寿詞(よごと)を述べて万歳三唱し、参列者が唱和する。

 史上初めて皇居で儀式を行った平成の代替わりでは、参列者が着席した仮設ステージから現在の上皇さまご夫妻のお姿が見えるよう、ご夫妻は参列者が直に目視できた廊下を経由し、松の間に入られた。

続きを読む

[ad_2]

Source link