板橋の老舗中華「丸鶴」年内閉店へ:城咲仁が語る父の決断と58年の歴史に幕

丸鶴、その名は板橋区民なら誰もが知る老舗中華料理店。創業58年、地域に愛され続け、近年では元カリスマホストでタレントの城咲仁さんが厨房に立つ姿でも話題となりました。しかし、惜しまれつつも年内での閉店が決定。今回は、城咲仁さん自身のYouTubeチャンネル「ジンチカちゃんねる」での発表を受け、その背景にある店主・岡山実さんの決断と、城咲さんの想いに迫ります。

7度の脳梗塞、それでも厨房に立ち続けた店主の情熱

丸鶴の店主、岡山実さんは、7度もの脳梗塞を乗り越え、まさに命を削りながら店を守り続けてきました。近年では、息子である城咲仁さんもタレント活動の傍ら、厨房に入り父親を支えてきました。

「父はこれまで何度も倒れ、最後の大手術では背中に10本のボルトを入れるほどの大怪我を負いました。それでも半年以上、痛みをこらえながら厨房に立ち続けていたんです。しかし、先日自宅で意識不明の状態で倒れ、その際に引退を決意したと告げられました。」と城咲さんは語ります。

altalt

病魔に侵されながらも、岡山さんの頭にはいつも店のことがありました。「入院中、意識が朦朧としている時でも『頼むからお前、職人さんと2人で店を開けてくれ』と懇願されたこともあります。60年近く、店を第一に考えてきた父が、自ら閉店を決意した。その決断の重さを受け止め、再開を促すことはできませんでした。」と城咲さんは当時の心境を明かします。

町中華を支える過酷な労働と後継者問題

丸鶴は、安くてお腹いっぱいになる、まさに「町中華」の代表格。その人気を支えるのは、想像を絶する仕込みの量です。高齢の父に、その重労働をもう続けさせるわけにはいかない、と城咲さんは胸の内を語ります。

「79歳になる父が、毎朝5時半に寒い調理場に入り、黙々とレタスを切り、スープを作り、冷たい水で米を研ぎ、チャーシューを仕込む… その姿を想像するだけで胸が締め付けられます。今は職人さんが手伝ってくれてはいますが、父にはもう無理をさせたくないんです。」

altalt

町中華を支える店主の高齢化と後継者不足は、全国的な問題となっています。「飲食店経営研究協会」の山田一郎氏(仮名)は、「後継者不足は深刻な問題です。特に町中華のような個人経営の店は、店主の体調や家族の事情によって大きく左右されます。丸鶴のような老舗が閉店するのは、地域にとっても大きな損失です。」と指摘します。

58年の歴史に幕、そして未来へ

58年の歴史に幕を下ろす丸鶴。その閉店は、板橋区民にとって大きな悲しみとなるでしょう。しかし、岡山さんの情熱と、それを支えた城咲さんの想いは、きっと未来へと受け継がれていくはずです。

長年、地域に愛され続けた丸鶴の味、そしてその温かい雰囲気は、多くの人の記憶に刻まれることでしょう。閉店は寂しい限りですが、新たな一歩を踏み出す城咲さんと岡山さんの未来に、幸あれと願うばかりです。