中国で17人の子どもを誘拐し、売り渡した罪に問われていた余華英被告の死刑判決が確定しました。貴州省高級人民法院(高裁)が19日、一審の死刑判決を維持する判決を言い渡したと、国営中央テレビ(CCTV)が報じました。子ども誘拐が深刻な社会問題となっている中国において、この事件は大きな注目を集めていました。
誘拐の罪、二審でも死刑判決
余被告は当初、11人の子どもを誘拐・売渡した罪で起訴され、2023年9月の一審で死刑判決を受けていました。しかし、余被告は上訴。二審開始後、検察側が新たな犯罪事実を主張したことで、高裁は審理を差し戻しました。
差し戻し審では、新たに6人の子どもに対する誘拐・売渡の罪が追加され、今年10月の一審で再び死刑判決。余被告は「自分は主犯ではない」と主張して再び上訴しましたが、今回の二審判決で退けられ、死刑が確定しました。中国は二審制のため、これ以上の不服申し立てはできません。
alt中国国営中央テレビ(CCTV)の映像から、法廷内の様子。余華英被告に対する判決が伝えられている。
10年間で17人の子どもを誘拐
中国メディアによると、余被告は1993年から2003年にかけて、仲間と共謀して貴州省、重慶市、雲南省などで子どもを誘拐し、売渡して利益を得ていました。被害者の中には、きょうだいで誘拐された子どもも複数いると報じられています。
貧困が犯罪の引き金に?
1963年生まれの余被告。CCTVによると、20代の頃に生活苦に陥り、生後2ヶ月の我が子を5千元(現在のレートで約10万7千円)で売ったことが、「誘拐の悪の道に踏み込んだ」きっかけだったと伝えられています。
著名な犯罪心理学者、田中教授(仮名)は、「貧困が犯罪の温床となることは否定できない。しかし、どんな状況であれ、子どもの命を軽視する行為は決して許されるべきではない」と指摘しています。
事件が投げかける影
この事件は、中国社会における貧困問題や人身売買の深刻さを改めて浮き彫りにしました。今後の対策強化が急務となっています。
この事件について、皆さんはどう思われますか? ぜひコメント欄で意見を共有してください。 また、jp24h.comでは、様々な社会問題に関する記事を掲載しています。ぜひ他の記事もご覧ください。