松本わか子さん(仮名、85歳)は、20年以上引きこもり状態だった長男・悠一さん(仮名、当時48歳)を、問題解決を謳う民間施設「あけぼのばし自立研修センター」(以下、あけぼのばし)に入居させた。しかし2年後、悠一さんは熊本県内のアパートで孤独死しているのが発見された。松本さんは業者の元職員らを相手取り裁判を起こしたが、2024年9月、最高裁で訴えは棄却された。一体何が起きたのか。残された母親の無念と、ひきこもり支援の闇に迫る。
息子との突然の別れ、そして餓死の現実
2019年4月、松本さんはあけぼのばしの職員から一本の電話を受けた。「息子さんが亡くなりました」。施設からは親子間の連絡を禁じられていたため、突然の訃報に驚きを隠せない。熊本で介護施設に就職したと聞いていた息子の死。一体何が起きたのか理解できなかった。
熊本へ駆けつけた松本さんは、変わり果てた悠一さんの姿に言葉を失った。やつれ、ひげも伸び放題、まるで別人のようだった。検視を担当した医師からは「餓死の可能性が高い」と告げられた。
alt=変わり果てた息子の姿と対面する母親。深い悲しみと無念さが伝わってくる。(筆者撮影)
施設側の説明に募る不信感
あけぼのばし側は「家賃滞納のためアパートを訪ねたところ遺体を発見した」と説明。死後2週間、誰も悠一さんの異変に気づかなかったという事実に、松本さんの不信感は募るばかりだった。
悠一さんのアパートには、カップラーメンの空容器が詰まったゴミ袋と空っぽの冷蔵庫。天井には数枚のぼろぼろの下着が干されていた。離職票から、半年以上前に仕事を辞めていたことも判明。再び引きこもり状態となり、生活に困窮していたことが想像された。
消えたスーツケースと残された疑問
後日、あけぼのばしから送られてきた悠一さんの“遺品”は、小さなスーツケースだった。松本さんが用意したのは、夫の形見である特大のスーツケース。中には下着やスーツ、コートなどを入れていたはずだった。それらの品々はどこへ消えたのか。誰のものともわからない小さなスーツケースだけが残された。
alt=引き出し屋の実態を暴くパンフレット。高額な費用と誇大な成功率が記されている。
ひきこもり支援の在り方
今回の事件は、ひきこもり支援を謳う民間施設の実態に疑問を投げかける。高額な費用を請求しながら、適切な支援が行われていたのか。孤立した悠一さんは、誰にも助けを求めることができず、餓死という悲惨な最期を迎えた。
NPO法人「ひきこもりUX会議」代表理事の佐藤氏(仮名)は、「ひきこもり支援においては、本人の意思を尊重し、家族との信頼関係を築くことが重要」と指摘する。また、行政による適切な監督と、民間施設の透明性確保も不可欠だと言えるだろう。
残された母の無念
松本さんは、ただ息子の死の真相を知りたいと願っていた。しかし、その願いは叶えられなかった。この事件を教訓に、ひきこもり支援のあり方が見直され、二度とこのような悲劇が繰り返されないことを願うばかりだ。