憧れの旧車カワサキZ2が盗難被害に遭い、オーナーが300万円の懸賞金をかけて情報提供を呼びかけている事件が話題になっています。今回は、この事件の詳細と、バイク愛好家たちの熱い反応について掘り下げていきます。
ゲート付きマンション駐車場でも安心できないバイク盗難の現実
2025年1月15日、マンションのゲート付き駐車場で、衝撃的な盗難事件が発生しました。被害に遭ったのは、1973年発売の名車、カワサキ750RS、通称「Z2」。オーナーのタックルームさんは、24時間体制の警備員と複数の防犯カメラが設置された、セキュリティの高い駐車場にZ2を保管していました。
盗難場所のマンション駐車場の防犯カメラ
しかし、高額な「切られない」と謳われた盗難防止チェーンで地球ロックし、ハンドルロック、ブレーキロックも施していたにもかかわらず、Z2は盗まれてしまいました。同じ場所に停めていた別のバイクは無事だったことから、犯人はZ2を狙っていたと推測されます。
300万円の懸賞金に込められたオーナーの想い
タックルームさんは、幼い頃からZ2に憧れ、30代でようやく手に入れた夢のバイクでした。『サラリーマン金太郎』や『GTO』といった人気漫画に登場するZ2は、多くの少年たちの憧れの的でした。タックルームさんも10年かけてコツコツとカスタムを施し、総額1800万円もの費用をかけて、まさに一生ものの宝物に仕上げていました。
オーナーこだわりのZ2カスタムと防犯対策
「生涯をかけて犯人を捕まえたい」と語るタックルームさんにとって、300万円という懸賞金は、Z2を取り戻すための執念の表れです。警察の捜査に失望し、自ら行動を起こすことを決意したのです。
バイク愛好家たちの共感と支援の輪
タックルームさんのSNSでの呼びかけに、多くのバイク愛好家たちが反応しました。「自分もZ2に乗っている」「盗難の辛さはよくわかる」といった共感の声や、「捜索に協力する」「情報提供する」といった支援の申し出が相次ぎました。
盗難されたカワサキZ2
バイクコミュニティの温かさと絆が、この困難な状況を支えています。 バイク専門誌の編集長(仮名:山田一郎氏)は、「旧車の盗難は後を絶たない。オーナーの落胆は計り知れない。今回の事件は、バイクコミュニティ全体で解決に取り組む必要があることを示している」とコメントしています。
愛車を守るための対策と未来への希望
今回の事件は、高セキュリティの場所であっても盗難のリスクがあることを改めて示しました。バイクオーナーは、複数の防犯対策を講じる必要があるでしょう。タックルームさんは、将来、自分のZ2を次の世代に受け継ぎたいと考えていました。この事件が、バイクの盗難問題について改めて考え、より安全な環境を作るきっかけとなることを願います。