オーストラリアで韓国人家族が人種差別被害…10代少女らのスプレー噴射、なぜ?

オーストラリア・シドニーで休暇を過ごす韓国人家族が、現地の10代の少女たちから人種差別的な嫌がらせを受けた事件が波紋を広げています。一体何が起こったのでしょうか?今回はこのショッキングな出来事について詳しく見ていきましょう。

シドニーのバス車内で起きた人種差別事件

2024年1月10日、シドニーで観光を楽しんでいた50代の韓国人女性とその家族は、悪夢のような経験をしました。観光地から宿泊先へ戻るバスの中で、後部座席に座っていた10代の少女4人組から、異臭のするスプレーを突然吹きかけられたのです。

女性は英語で「何をしているの?」と問いただしましたが、少女たちは笑いながらさらにスプレーを噴射。驚くべきことに、周囲の乗客は席を移るだけで、誰も少女たちを止めようとしませんでした。この状況は、見ているだけでも胸が痛む光景だったでしょう。

バス車内での嫌がらせの様子バス車内での嫌がらせの様子

勇気あるバス運転手の行動

幸いなことに、非白人系のバス運転手が異変に気づき、少女たちに厳しく警告しました。「全て見ていた。以前にも同じことをしたのを知っている。すぐ降りろ」と。しかし、少女たちは暴言を吐き、バスから降りることを拒否しました。

運転手は毅然とした態度で「降りるまでバスは動かさない。警察を呼ぶ」と告げ、約10分後、少女たちはようやくバスから降りました。しかし、それでも彼女たちの嫌がらせは終わらず、バスの窓につばを吐きかけたり、家族に向かって中指を立てたりするなど、侮辱的な行為を続けました。

この勇敢なバス運転手の行動がなければ、事態はさらに悪化していたかもしれません。公共交通機関における人種差別への対策の重要性を改めて認識させられる出来事です。

被害家族と運転手のその後

被害を受けた女性は、「運転手が助けてくれたおかげで事態を収拾できた」と安堵の表情で語りました。運転手は「証拠映像があるので必要なら提供する」と申し出ており、今後の捜査に役立つことが期待されます。

オーストラリアの人権団体「ヒューマンライツ・ウォッチ」の担当者(仮名:山田太郎氏)は、「今回の事件は決して許されるべきではない。オーストラリア社会全体で人種差別を根絶するための取り組みを強化していく必要がある」とコメントしています。

人種差別のない社会を目指して

この事件は、オーストラリア社会に潜む人種差別の問題を改めて浮き彫りにしました。多文化共生社会を築くためには、一人ひとりが人権意識を高め、互いを尊重し合うことが不可欠です。

この事件を教訓に、人種差別のない、より良い社会の実現に向けて、私たち一人ひとりができることを考えていきたいですね。