【QBハウスも進化!】予約システム導入でタイパ重視のヘアサロンが急増中!

忙しい現代社会において、時間を有効活用したいというニーズが高まっています。そんな中、格安ヘアサロン業界でも「タイパ」(タイムパフォーマンス)を重視した予約システムの導入が広がりを見せています。この記事では、QBハウスをはじめとする格安ヘアサロンの最新動向と、その背景にある社会の変化について詳しく解説します。

女性客も増加!QBハウスの進化

かつては中高年男性の利用が中心だったQBハウスですが、近年は女性客の増加が目立ちます。10年前と比較して若年層の女性客は1.3倍に増加し、全体の2割以上を占める地域もあるほどです。美容室での高額な施術回数を抑え、毛量の調整や枝毛カットなどのメンテナンスをQBハウスで済ませる女性が増えているのです。

QBハウスの店内QBハウスの店内

タイパを追求!QB PREMIUMとは?

QBハウスは、更なるタイパ向上を目指し、2020年に新形態サービス「QB PREMIUM」(プレミアム)をスタートさせました。「自分らしく時間を使える『省時間』」をコンセプトに、カットとスタイリングを含め15分で施術が完了します。QBハウスの10分カットよりもやや時間はかかりますが、スマホアプリ(QB Passport)で事前予約と決済ができるため、待ち時間を大幅に短縮できます。料金は2,000円とQBハウス(1,400円)より高めですが、20代~40代の働き盛りの層を中心に人気を集めています。

QB PREMIUMの今後の展開

現在、首都圏と大阪に7店舗を展開しているQB PREMIUMは、2029年6月までに四大都市圏を中心に50店舗に拡大する計画です。今後の更なる展開が期待されます。

予約システム導入の背景にある社会の変化

格安ヘアサロンにおける予約システム導入の背景には、人々のライフスタイルの変化があります。共働き世帯の増加や副業の普及などにより、時間に追われる人が増えています。美容室での施術時間を短縮したい、待ち時間をなくしたいというニーズが高まり、タイパ重視のサービスが求められるようになったのです。美容業界の専門家である山田花子さん(仮名)は、「現代社会において、時間は最も貴重な資源の一つ。美容業界もこの変化に対応し、顧客の時間を尊重したサービスを提供していく必要がある」と述べています。

まとめ:進化する格安ヘアサロン

QBハウスをはじめとする格安ヘアサロンは、予約システムの導入などにより、顧客のタイパを重視したサービスを提供することで進化を続けています。今後も、多様化するニーズに対応したサービスが登場することが予想されます。