友人同士であっても、互いの本当の懐事情を知ることは意外と難しいものです。「お金がない」と日頃口にしている人が、実は着実に資産形成を進めている…そんなケースも少なくありません。今回は、世帯年収900万円ながら賃貸暮らしで貯金に悩む35歳の主婦・田中さん(仮名)が、常に「お金がない」と言っていた友人・佐野さん(仮名)から受けた衝撃の報告について見ていきます。田中さんはマイホーム購入を夢見ていましたが、その友人が先に家を買ったというのです。
世帯年収900万円でも貯金に苦労する田中さんと、「お金がない」が口癖の友人
田中みかこさん(仮名)は35歳。会社員の夫(年収約600万円)と、時短勤務の自身(年収約300万円)で、世帯年収は合わせて900万円ほどです。小学生の息子さん2人との4人家族で、現在は賃貸暮らし。収入だけ見れば決して低くはありませんが、子どもたちの習い事や家族でのレジャーなど、日々の出費がかさみ、思うように貯金ができないことに悩みを抱えています。
田中さんの大学時代からの友人である佐野かなさん(仮名)は、昔から一貫して「お金がない」が口癖でした。学生時代はひとり親家庭で奨学金を借りて大学に通っていたため、田中さんは自然と食事代を多めに払ったり、プレゼントを奮発したりしてきたと言います。結婚し、それぞれ家庭を持った後も、佐野さんは変わらず「お金がない」「母の面倒も見なくちゃいけないし」と話していたため、田中さんはその言葉を真に受けていました。友人として、少しでも佐野さんの負担を減らしたいという思いから、特別な理由もなく佐野さんの分を多く負担することも続いていたのです。
お金について話す友人同士
「実は、とうとう家を買ったんだよね」 – 友人のまさかの告白
そんな中、しばらく会う機会がなかった田中さんと佐野さんが久しぶりに再会した時のことです。話が近況に及んだ際、佐野さんの口から出たまさかの一言に、田中さんは耳を疑いました。佐野さんは、あっけらかんとこう告げたのです。「実は、とうとう家を買ったんだよね」。あれほどお金がないと言っていた友人が?田中さんは衝撃を隠せませんでした。
佐野さんによれば、購入したのは以前から住んでいたエリアの築浅マンションで、価格は4,500万円ほど。頭金として1,000万円を用意し、無理のない返済計画で住宅ローンを組んだとのことでした。
「お金がない」を真に受けていた田中さんの内心と苛立ち
佐野さんの具体的な話を聞きながらも、田中さんの心の中には戸惑いが広がりました。「お金がない」という言葉をずっと信じてきたのに、それは違ったのかと。自分自身も子育てをしながらマイホーム購入を目指しているものの、日々の生活費や貯金の難しさから、なかなか実現できないでいた田中さんにとって、佐野さんにマンションを購入するほどの懐事情があったことは、まさに青天の霹靂でした。
佐野さんは、田中さんの様子に気づいたのか、少し慌てたように付け加えます。「お金はないんだよ、本当にずっと節約してきたんだから。でも、ごめんね。先に買っちゃって」。住宅ローンを抱えることは新たな負担であるとはいえ、その言葉を聞いた田中さんの内心には、拭いきれない苛立ちが生まれたと言います。友人の言葉と現実とのギャップ、そして自分自身の目標達成の難しさを改めて突きつけられた瞬間でした。
このエピソードは、人々の懐事情が必ずしも表に出る言葉や行動と一致しないことがある、という現実を示しています。特にマイホーム購入のような大きなライフイベントにおいては、見えない場所での節約や計画的な資金準備が進められている場合も少なくありません。友人間の金銭感覚のずれや、それに伴う感情の摩擦は、多くの人が経験しうる社会的なテーマと言えるでしょう。
参考資料
- [Source link] (https://news.yahoo.co.jp/articles/d557b0e2a21ee7002e821ab2aa5a0ce433d35636) (Yahoo!ニュース/幻冬舎ゴールドオンライン)