リメイクで追加されたぶっ飛び性能の武器
「ドラゴンクエスト」シリーズは、タイトルによっては多機種向けにリメイクされ、長く愛されています。リメイクにあたって追加されてきたさまざまな要素のなかから、古参ファンが「何それ……」とびっくりするような強力な装備を見ていきます。
【画像】え…美しすぎる…! コチラが再現度がスゴい『ドラクエ3』女賢者のコスプレイヤーです(7枚)
まず、ゲームボーイカラー用にリメイクされた『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』から、「ルビスの剣」です。ルビスの剣は、「王者の剣」をも遥かに上回る攻撃力を誇るうえ、戦闘中に道具として使うと「ギガデイン」の効果があるという強力過ぎる装備です。
さらに、「遊び人」を除く全職業が装備できるというのも、性能の高さの理由のひとつです。特に、合わない武器を装備すると逆に攻撃力が下がってしまう「武闘家」が装備可能なのは、非常に優秀です。
しかし、能力に見合った分、入手難易度も高く設定されています。隠しダンジョン「氷の洞窟」にいる「グランドラゴーン」を25ターン以内に倒すことが入手の条件です。
グランドラゴーンは隠しボスだけあって強敵ではありますが、それ以上に困難なのが、氷の洞窟に入り、グランドラゴーンに会うための条件のほうでしょう。ゲームボーイカラー版の『ドラクエ3』には「モンスターメダル」を集めるというやり込み要素があります。モンスターメダルは金、銀、銅の3種類あり、敵を倒すと落としていくものです。ボスからのドロップも狙う必要があり、自力で全て集めるのは至難の業でした。
通信機能でほかのプレイヤーと交換することもできますが、そもそもゲームボーイカラー版『ドラクエ3』をプレイしている知人を探すのが大変、という問題もありました。グランドラゴーンに会うには、銀のモンスターメダルを165種中155種集める必要があるという途方もないものでした。
ルビスの剣はHD-2D版『ドラクエ3』にも登場し、高性能さは相変わらずですが、入手難易度はグッと下がりました。クリア後、「謎の塔」にいる「しんりゅう」を倒すといくつかの願いを叶えてくれます。そのなかのひとつに「強い武器が 欲しい」があり、選ぶとルビスの剣をもらうことができます。
ルビスの剣に次ぐ性能の高さを持つ装備は、PlayStation用にリメイクされた『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』に登場する、「魔界シリーズ」と呼ばれる装備のひとつ「魔界のつるぎ」です。PlayStationでのリメイクにあたり、クリア後に本作のラスボスである「ピサロ」が仲間になるイベントが追加されました。魔界シリーズは、ピサロ専用の装備で、いずれも破格の強さを誇ります。
魔界のつるぎは「はぐれメタルのけん」を超える攻撃力を持ち、さらに与えたダメージの4分の1を回復する効果も持ちます。ピサロ自身の能力が高く、「マヒャド」「イオナズン」といった攻撃呪文、「ベホマ」や「ベホマラー」などの回復呪文、さらに「まじんぎり」や「ムーンサルト」といった特技を習得済みです。レベルを上げればさらに有用な呪文や特技を覚えていくうえ、能力の上昇値も優秀です。あまりに、魔界シリーズの装備とピサロの性能が高いことで、「導かれし者たち」とのバランスがとれなくなる……という悩ましさがあります。
HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』:
(C)ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX (C)SUGIYAMA KOBO (P)SUGIYAMA KOBO
マグミクス編集部