フィリピン沿岸警備隊は、中国と領有権を争う南シナ海の上空で中国海軍のヘリコプターがフィリピンの航空機に接近し、「乗員の安全に重大な危険をもたらした」として非難しました。
フィリピン沿岸警備隊によりますと、南シナ海のスカボロー礁付近の上空で18日、漁業水産資源局の航空機が監視飛行をしていたところ、中国海軍のヘリコプターが3メートルの距離まで接近してきたということです。
フィリピン側は、中国側が国際的なルールを露骨に無視したとの懸念を示したうえで「乗員の安全に重大な危険をもたらした」として非難しました。
スカボロー礁はフィリピンの排他的経済水域内にありますが、中国が2012年から実効支配しています。
一方、中国軍・南部戦区の報道官は18日、談話を発表し「フィリピンのCー208型機1機が中国政府の許可なくスカボロー礁の領空に不法侵入した」と主張。「法に基づいて追跡し、警告したうえで追い払った」と述べ、南部戦区の海軍と空軍が対応したことを明らかにしました。また、「フィリピン側の行動は、中国の主権を侵害し、国際法と中国の法律に違反している」と強調しました。
そのうえで「フィリピンが軍事的挑発によって不法に領有権を主張し、プロパガンダによって国際社会の認識を誤らせようとする試みが徒労に終わることは明らかである」としてフィリピン側をけん制しました。
TBSテレビ