韓国映画業界は2024年、厳しい状況に直面しました。主要映画館3社が国内事業で赤字を記録し、業界全体の低迷が続いています。2025年は、この苦境から脱出できるのでしょうか?
2024年の韓国映画業界:赤字続きの現状
2024年、メガボックスは134億ウォンの営業損失、CJ CGVは国内事業で76億ウォンの赤字、ロッテシネマも国内で大幅な損失を出すなど、主要映画館3社が揃って国内事業で赤字を計上しました。
韓国の映画館
CJ CGVは海外事業の好調により全体の営業利益は確保しましたが、国内市場の低迷は深刻です。
興行不振と観客離れの要因
この低迷の背景には、期待作の興行不振があります。「破墓」「犯罪都市4」以外の大ヒット作がなく、ハリウッド映画の公開延期も年末の興行収入に影響を与えました。
劇場公開からOTT配信までの期間短縮も観客離れに拍車をかけています。2024年第4四半期の観客数は前年同期比15.9%減の2628万人にとどまりました。
さらに、2020年のコロナ禍以降、新作映画への投資が減少したことで上映作品自体が不足していることも大きな問題です。
海外展開と特殊館に活路を見出す映画館
このような状況の中、映画館各社は海外事業の拡大や特殊館(技術特化型スクリーン)の増設に活路を見出そうとしています。
CJ CGVはベトナム、インドネシア、トルコ市場の好調に加え、「SCREEN X」などの特殊館の売り上げが前年比70%増加したことが業績を支えました。
2025年は、戦略市場でのSCREEN X拡大や収益構造の改善により、収益性向上を目指しています。
映画評論家のキム・ヨンジン氏(仮名)は、「海外市場の開拓と新たな上映体験の提供は、韓国映画業界の生き残りの鍵となるでしょう」と述べています。
2025年の展望:明るい兆しはあるか?
2025年も「アバター3」の公開が12月に予定されているものの、目玉となる海外作品は少なく、厳しい状況が続く見込みです。しかし、各社が新たな試みに挑戦することで、変化の兆しが見えてくるかもしれません。
国内市場の活性化には、魅力的な作品作りと観客の映画館回帰を促す施策が不可欠です。
映画業界全体で、新たな試みと挑戦を続けることで、2025年は韓国映画界にとって復活の年となる可能性を秘めていると言えるでしょう。