【大雪警報発令中!】日本海側中心に記録的大雪、交通機関への影響に警戒を!

日本列島を襲う記録的な寒波の影響で、今夜から明日24日にかけて、九州から北陸の日本海側を中心に大雪が予想されています。平野部でも積雪の可能性があり、交通機関の乱れや路面凍結、落雪、雪崩など、様々な危険が懸念されます。最新の気象情報を確認し、不要不急の外出は控え、安全確保を最優先に行動しましょう。

各地の積雪状況と今後の見通し

九州から北陸にかけての雪の予想図九州から北陸にかけての雪の予想図

明日24日(月)は3連休最終日ですが、強い冬型の気圧配置の影響で、日本海側を中心に雪が降り続きます。特に九州から北陸にかけては大雪となる恐れがあり、平野部でも積雪が予想されます。帰省ラッシュと重なるため、交通機関への影響も懸念されます。既に積雪が多い地域では、落雪や雪崩にも警戒が必要です。

沖縄では明け方まで雨が降るところもありますが、日中は晴れ間が覗くでしょう。九州は昼頃にかけて雪が降り、雷を伴って強く降る所もある見込みです。四国は朝まで雪の降る所が多いですが、徐々に天気は回復に向かうでしょう。

中国地方と近畿地方は昼過ぎにかけて断続的に雪が降り、大阪などの都市部でも積雪の可能性があります。北陸と東北地方は午後になると雪は弱まる見込みです。しかし、既に大雪となっている地域では、引き続き落雪や雪崩の危険性が高いため、注意が必要です。

東海地方と関東甲信地方は朝まで局地的に雪雲がかかりますが、日中は晴れる所が多くなるでしょう。北海道も日中は日差しが期待できます。

気象予報士の山田さん(仮名)は、「今回の寒波は非常に強く、広範囲に影響を及ぼしています。特に日本海側では記録的な大雪となる可能性もあるため、最新の気象情報に注意し、安全対策を万全にしてください」と注意を呼びかけています。

各地の積雪状況各地の積雪状況

予想降雪量と注意点

24日18時までの24時間予想降雪量は、北陸地方の平野部で40cm、山間部で60cm、近畿地方の平野部で30cm、山間部で40cm、中国地方の平野部で25cm、山間部で40cm、四国地方の平野部で7cm、山間部で20cm、九州北部地方の平野部で10cm、山間部で35cmと予想されています。

普段雪が積もらない地域でも積雪の可能性があります。雪に慣れていない地域では、車の運転や歩行に十分注意し、スリップ事故や転倒に気を付けましょう。

最低気温は九州から北海道にかけて0℃以下の所が多く、東京、名古屋、大阪でも0℃の予想です。積雪や路面凍結による転倒事故にも注意が必要です。仙台は-3℃、札幌は-6℃と厳しい寒さとなるでしょう。最高気温も平年より低い所が多く、特に九州から関東、北陸にかけては平年を大きく下回る見込みです。10℃に届かない所が多く、昼間も防寒対策をしっかり行いましょう。

この寒波は長期化しており、体調管理にも十分気を付けてください。暖かくして過ごし、こまめな水分補給を心掛けましょう。気象情報を確認し、安全を最優先に、落ち着いて行動してください。