群馬県富岡市の市役所は、世界的に有名な建築家の隈研吾氏が設計し、総工費40億円をかけ2018年に完成しました。

隈氏といえば、素材に多くの木材を使うことで知られていますが…。
SNSへの投稿
「市庁舎の外装で使われている木材が腐食している」

市が調べたところ、軒裏の金具などにサビが発生し、塗装がはがれていました。
今後、修繕工事を行う予定で、費用は隈氏の設計事務所と施工業者が負担する方向で協議を進めています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0def46528ef61787a72346293f1987a95c1122c0
👨✈️
個人事務所の設計はポンコツだから普通はやらんでしょう。キックバックありきの中抜き前提でやる以外にメリットないでしょ。
👨✈️
なんでこいつの建築物は貧相なの? 貧乏くさい
👨✈️
木材の耐久性なめてんのか?
ゴミだぞわりと
👨✈️
法隆寺「ほぅ、、、」

👨✈️
汚え。コーティングとかしてないの?
👨✈️
別の用途の溶剤を間違った使い方したくせに
コーティング剤が悪いとか言ってるらしい
👨✈️
コーティングすると木材の良さまで失われるからあえてコーティングはしていない
👨✈️
法隆寺舐めてンの?
👨✈️
法隆寺はちゃんと保つように計算して作ってるからな。
隅研吾のはRCや鉄骨に未処理の木材貼り付けただけだから普通に腐食する。
👨✈️
こいつに任せたら木造の民家でもすぐ腐りそう
👨✈️
その汚さも含めて隈研吾
👨✈️
高温多湿じゃない海外では好評なのにね
👨✈️
知らんかったのか?木は腐る
👨✈️
内装だけやってりゃ良かったんじゃね
👨✈️
伝統も科学も捨てている・・・
👨✈️
見た目だけ建築
👨✈️
防腐処理が不適切とかメンテが難しいとか?
👨✈️
ウッドデッキも屋根なしだと数年後でボロボロだしな
なぜ作るんだ そもそもウッドデッキなんてそんな使わんだろ
👨✈️
お金かけね塗り直しとかしないとすぐだめになるだろ
👨✈️
自分の家とか事務所も木をふんだんに使ってんのかなw
👨✈️
また増税すればええやん
👨✈️
ふつうの工務店に頼んだ車庫は10年でも問題ないな
👨✈️
木のところが悪いんじゃなくて木の腐食防止剤が強すぎて金属やられちゃったパターン
これはしょうがない気がするが
👨✈️
いや防腐処理してないからただ腐っただけだよ木材が
👨✈️
伊勢神宮が20年ごと作り直す理由…
👨✈️
伊勢神宮は古代の建築方法に則って無垢木を地面にブッ刺して作ってるので当然建て替えが必要
基礎をしっかりコンクリで作ったらもっと耐える
👨✈️
無駄な税金使うなよクソ行政よ
機能性とメンテナンス性と耐久性だけで作れよ
👨✈️
契約時に耐用年数ないんか?
👨✈️
メンテ業者が既得権益化してんだろ
👨✈️
損害賠償しろよ
なんで行政関係は隈研吾好きなんだろうな
よほど旨味があるんだろうか?
👨✈️
こうみると昔ながらの神社仏閣の耐久力スゴイな
👨✈️
でも資本主義の世の中だとソニータイマー見たいのが必要なんだろそうこうして
劣化していくんだ文明は
👨✈️
田舎の市役所に40億もかける意味がないだろ。
👨✈️
もうすぐできる市内の新体育館大丈夫かな
バスケも相撲も使うんだが