【入力ミス】米金融大手シティグループ、あわや1京2200兆円誤送金https://t.co/cQ5V4SjywA
— ライブドアニュース (@livedoornews) March 1, 2025
本来の送金額は280ドルだったが、81兆ドル(約1京2200兆円)が誤って送金されそうになったという。数時間後に送金手続きは取り消されたものの、発覚まで90分かかったとのこと。
いやいやこれはミスでは無く確信犯、1京2200兆円有れば天国行ける、惜しかったな
— satou e (@satoueiji2) March 1, 2025
VIVANTはそれが発端だったね。
— yukarine 🪐 (@yukarine_2020) March 1, 2025
リアルであるのか。
もし外国への誤送金が完了して、相手が返金拒否したらどうなってたんだろうか
— sora (@sora482881) March 1, 2025
外国なら米国法も及ばないから、何もないところから米国国家予算10年分のドルが突然湧いて出てドル暴落の可能性あった?
京だけに、ケイサンが合わなかったかw
— りゅーぺん🐦(R-SITEともいいます) (@rsitejapan) March 1, 2025
間違えて私に1億ぐらい送金されていれば…
— あまそん (@spdskx) March 1, 2025
俺の口座に誤送金してくれてたらオンカジで2倍にして元金はそのままお返ししたのに…
— 栗松だいちゃろ (@daigoro_san) March 1, 2025
1京‼️すごい金額ですね😖
— googoody (@googoodygoo) March 1, 2025
金額が凄すぎ
— Mabo (@yozakura6030) March 1, 2025
私の口座に送金してくれないかなあ
— つっちゃん (@tsut_chan) March 1, 2025
あぶねえオンラインカジノに消えるところだった
— かみさと@逆算投資家 (@yukiaus2016) March 1, 2025
誤入力で送金できるシステム?どういうこっちゃ
— ころろん (@nahadank) March 1, 2025
あわや1京2200兆円誤送金…
— みりりこちゃんねるRIANACHANNEL (@rianachannel) March 1, 2025
桁違いすぎる…
訴えられてもいい
— 愛LOVEルピア☆ミ (@miraukakka) March 1, 2025
絶対返さないw
そんなことありえる?
— 酒酒(シュシュ) (@nanarinxx) March 1, 2025
算数分かる人を採用しなさいw
— 堤パンイチ (@ShanTai75029) March 1, 2025
ん?
— たごさく (@tagosaku99999) March 1, 2025
発覚まで90分かかって、取り消しに数時間。。。🤔
え?その間何してんの?
顛末書?始末書?
どゆこと????
シティグループが入力ミスで1京2200兆円も誤送金しそうになったらしいわ。
— あっくん💚FX(セカンドギアEA・裁量) (@infoakkun) March 1, 2025
90分後に気づいてセーフやったけど、こんな桁違いのミス、怖すぎるやろ。
金融機関の管理体制、もっとしっかりせなアカンな。
桁外れ
— ぐっさん@即行動の人 (@gussan110921) March 1, 2025
さすがアメリカ。
— ワクテナ (@_workercom) March 1, 2025
やることがデカい。
私の口座に送金して欲しかった🤣
— るる2025SFC修行中@✈︎✈︎✈︎飛行機LOVE*・゜゚・* (@skylove25_25) March 1, 2025
送金された側もまた黙ってたら山口の誤送金の事件見たく、
— 🅼🅰🆂🅰🅃🅁🄸🄿✈️ (@trip_uj041105) March 1, 2025
電子計算機使用詐欺罪みたいなんになるのかな?
No related posts.