近頃、あらゆるものの値段が上がっていると感じませんか?スーパーの食料品からガソリン代まで、家計を圧迫する物価高騰は深刻な問題です。そんな中、お笑いトリオ・我が家の坪倉由幸さんが、MBSラジオ『アッパレやってまーす!』で、物価高騰に対して芸能人のギャラが上がらない現状を嘆きました。
芸能人のギャラは上がらない?
坪倉さんは、自身の家賃が値上げされたことをきっかけに、物価高騰を実感したと話しています。コンビニでの買い物やガソリン代の高騰に加え、マンションの家賃まで上がるとなれば、生活への影響は計り知れません。
坪倉由幸さん
しかし、坪倉さんの嘆きはそれだけではありません。物価は上昇しているのに、芸能人のギャラは据え置きのまま。歩合制である坪倉さんは、仕事の量ではなく、1本あたりの単価が上がっていないことに不満を漏らしました。ドラマ出演のギャラも変わっていないそうで、会社からのボーナスもないとのこと。
一般企業とのギャップ
坪倉さんは、一般企業では給料が上がっているのではないかと疑問を呈し、番組スタッフに尋ねました。しかし、周囲のスタッフはフリーランスだったため、実態は分からず。代わりに番組制作費が削減されていることが分かり、坪倉さんはさらに落胆しました。
一般企業では業績に応じて給料が上がるのに、なぜ芸能界ではそうならないのか? 芸能界は特殊な業界なのでしょうか。坪倉さんは、最低賃金が上がっているのだから、芸能人のギャラも全体的に引き上げるべきだと主張しました。
それでも笑顔で
嘆きながらも、坪倉さんは「1人でも多くの人を笑顔にするのが私たちの仕事。そのためには自分たちが笑顔でいなければ」と前向きな姿勢も見せました。Kis-My-Ft2の二階堂高嗣さんも「お仕事いただけているだけでありがたい」とコメントし、坪倉さんを励ましました。
坪倉由幸さんの近影
坪倉さんの嘆きは、多くの芸能人が抱える悩みなのかもしれません。物価高騰の中、生活の安定を確保することは、誰にとっても重要な課題です。芸能界という特殊な業界においても、この問題への対応が求められています。
物価高と芸能人ギャラの関係、あなたはどのように考えますか? ぜひコメント欄であなたの意見を聞かせてください。また、jp24h.comでは、他にも様々な社会問題に関する記事を掲載しています。ぜひご覧ください。