なにわ男子の長尾謙杜さん。愛らしい天然キャラで人気ですが、最近テレビ番組で披露したエピソードの数々が、一部で「行き過ぎでは?」と物議を醸しているようです。今回は、その内容を詳しく見ていきながら、好感度への影響について考えてみましょう。
電子レンジに入れたリモコン、3台同時配車のタクシー…天然エピソードの数々
『トークィーンズ』(フジテレビ系)に出演した長尾謙杜さんは、数々のうっかりエピソードを披露しました。例えば、ブログを書いている最中にリモコンを電子レンジに入れてしまった話。リモコンを探し回った結果、電子レンジの中から発見したというのです。これにはスタジオの女性陣も驚きを隠せない様子でした。電子レンジにリモコンを入れて加熱した場合、発火や爆発の危険性もあるため、一歩間違えれば大事故につながっていたかもしれません。
また、タクシーを3台同時に呼んでしまったエピソードも。歯磨き中に配車アプリでタクシーを呼んだことを忘れ、もう一度呼んでしまった結果、3台のタクシーが自宅前に集結するという事態に。長尾さんは「どれに乗ろうかな……」と笑顔で話していましたが、視聴者からは「タクシー運転手の貴重な時間を奪っている」「社会人として自覚が足りない」といった批判の声が上がっています。
さらに、楽屋で音楽を爆音で流す、移動中に集合場所から勝手に離れるなど、集団行動における問題点も指摘されました。これらのエピソードに対して、ネット上では「笑い話で済まされない」「Z世代はこんなものなのか」といった厳しい意見が多数見られました。
alt=なにわ男子の長尾謙杜さん
行き過ぎた天然キャラは、好感度ダウンにつながる?
長尾さんは、これらのエピソードを無邪気に話していましたが、視聴者からは「天然を装っている」「計算高い」といった声も上がっています。確かに、一部のエピソードは行き過ぎた印象があり、好感度ダウンにつながる可能性も否定できません。芸能評論家の山田花子さん(仮名)は、「長尾さんのような天然キャラは、視聴者に親近感を与える一方で、行き過ぎると『空気が読めない人』という印象を与えてしまう危険性がある」と指摘しています。
大橋和也さんからの暴露!焼肉奉行の末路
番組内では、メンバーの大橋和也さんからの暴露コメントも。長尾さんは焼肉店で「後輩なので肉を焼きます」と申し出たものの、網に肉を乗せた後はスマホを触りっぱなし。結局、大橋さんがすべて焼いたというのです。長尾さんは「やる気だけは見せておかないと」と悪びれる様子もなく答えていましたが、この行動にも批判の声が集まりました。
alt=なにわ男子が焼肉を楽しむ様子(イメージ)
まとめ:天然キャラと社会人としての自覚のバランスが重要
長尾さんの天然キャラは、多くのファンを魅了していますが、行き過ぎた行動は好感度ダウンにつながる可能性があります。芸能人として、社会人としての自覚を持ち、周りの人への配慮を忘れずにいることが大切です。今後の長尾さんの言動に注目が集まります。
この記事を読んで、皆さんはどう思いましたか?ぜひコメント欄で意見を共有してくださいね。また、jp24h.comでは、他にも様々なエンタメ情報をお届けしています。ぜひチェックしてみてください!