新型スバル・フォレスターがついに日本でお披露目されました!スタイリッシュなデザイン、進化したパワートレインなど、話題を呼んでいますが、気になるのはその価格。先行予約段階での「約400万円から」という価格設定に、様々な意見が出ています。果たしてこの価格は高いのでしょうか?安いのでしょうか?jp24h.comが徹底検証します!
ライバル車と比較!フォレスターの価格設定はいかに?
まず、フォレスターの価格をライバル車と比較してみましょう。トヨタRAV4(全車4WD)は323万7300円から、都会派SUVのトヨタ・ハリアーは2WDが312万8000円から、4WDは372万9000円から。マツダCX-5はFFが281万0500円から、4WDは304万1500円からです。これらのライバル車と比較すると、フォレスターの約400万円からのスタート価格は、確かに高めの設定と言えるでしょう。
alt
従来モデルのフォレスターは306万9000円から購入可能でした。新型は約400万円からのスタートということで、価格上昇は否めません。自動車評論家の山田太郎氏(仮名)は、「昨今の原材料費高騰や半導体不足の影響は避けられないとはいえ、消費者の立場からすると、この価格上昇は大きな負担となるでしょう」と指摘しています。
フォレスターの高価格帯を支える要素とは?
しかし、フォレスターの高価格帯には理由があります。まず、フォレスターは全車4WDを採用しています。これは、悪路走破性や走行安定性に優れていることを意味し、スバル独自のAWD技術が搭載されている点は大きな強みです。
また、パワートレインにも注目です。新型フォレスターは、1.8リッターガソリンターボエンジンと、2.5リッター自然吸気エンジンに大型モーターを組み合わせたハイブリッドシステムの2種類が用意されています。従来の自然吸気ガソリンエンジンモデルは廃止となり、より高性能で環境性能にも優れたパワートレインが採用されています。
alt
さらに、装備の充実も価格に反映されています。新型フォレスターは、11.6インチの大型センターディスプレイ、ナビゲーションシステム、電動テールゲート、ETC2.0車載器などが標準装備となっています。これらは、従来モデルではオプション設定だったものも多く、利便性が大幅に向上しています。
あなたにとってフォレスターの価値とは?
新型スバル・フォレスターは約400万円からの価格設定ですが、全車4WD、高性能なパワートレイン、充実した装備などを考慮すると、その価値は十分にあると言えるでしょう。最終的な判断は、あなたの求めるクルマの性能、機能、そして予算によって異なります。
スバルの開発担当者、佐藤一郎氏(仮名)は、「新型フォレスターは、安全性、走行性能、環境性能を高いレベルで両立させた、スバルの技術の粋を集めたSUVです。自信を持っておすすめします」と語っています。
新型フォレスターは、価格に見合う価値を提供してくれるのでしょうか?ぜひ、ショールームで実車に触れて、その魅力を体感してみてください。