【悲報】東京大学「田んぼの上で太陽光発電すると収穫量は減るけど5倍以上稼げる可能性があると判明」農家「!?」中国企業「!?」

東京大学の研究グループは、営農型太陽光発電で水稲の収量が23%減少する一方、
発電と米を合わせた総収益が通常の水稲作の5倍以上になる可能性があるという試算結果をまとめた。6年間にわたる水田での実験で明らかにした。

【悲報】東京大学「田んぼの上で太陽光発電すると収穫量は減るけど5倍以上稼げる可能性があると判明」農家「!?」中国企業「!?」




同大大学院農学生命科学研究科の加藤洋一郎教授らによる研究グループは、2018~23年の6年間、茨城県筑西市内の水田で調査を実施。
田の27%を太陽光パネルで覆い、パネルを設置していない田と収量や品質などを比べた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c8fd5131c2720822f80b8181ce2160b2eac9ebe


👨‍✈️


素晴らしい。
なら、水稲作の比率を0%にして発電を100%にしてしまえば収益はMAXだな!






👨‍✈️


永遠に助成金が出る前提ならな


👨‍✈️
太陽光パネルの廃棄経費を計算に入れてないだろ?






👨‍✈️


処分費を取るが
実際には何もせずそのまま土に埋める






👨‍✈️
じゃけん中国様からパネル買いましょうね~






👨‍✈️
太陽光は銅線が盗まれるから残念なことになった






👨‍✈️
米の生産減らす方向に向けてどうするんだ?






👨‍✈️
太陽光パネル売るやつが儲かるだけ






👨‍✈️
機械どうやって入れるの?






👨‍✈️
収量減らしてどうすんだよ






👨‍✈️
米より電気が上?






👨‍✈️
ソース画像みたいな高さで太陽光パネル置いて、コンバインとかトラクターとか田んぼ入れるの?
高く設置するとパネルのメンテ大変だろうし






👨‍✈️
これスポンサーが中国じゃね?
中国から金が出てるだろ






👨‍✈️
罠だぞ






👨‍✈️
(FIT込みです)
的な?






👨‍✈️
草生える
まあでも大事な調査だよ






👨‍✈️
田んぼなら近くに用水路あるだろ
水力発電ごっこしてた方が良い






👨‍✈️
言い訳に利用すための実験をするな






👨‍✈️
それくらい低賃金ってことだろ






👨‍✈️
米が育つ光の波長を避けて発電し、それ以外は透明な太陽光パネルがあるといいな






👨‍✈️
やらなきゃ損ってことか…






👨‍✈️
グエンに銅線盗まれる






👨‍✈️
売電で儲かった話聞いたことねえよ






👨‍✈️
それでどうやって田植え稲刈りするんだ?
その隙間にトラクターとかコンバイン入れるのか?






👨‍✈️
台風きたらどうなんの?






👨‍✈️
管理だれがやんの?
理想値だけじゃ商売できんよ






👨‍✈️
銅線泥棒は死刑とかにしないとだめだわな






👨‍✈️
100m×100mの田んぼで1870万円
パネルだけで1740万円ってことになるな
嘘臭え
全員パネルにするわ






👨‍✈️
太陽光発電は蓄電出来ないから意味ないわ






👨‍✈️


送電すれば蓄電不要じゃん
今ある発電所は全部蓄電してるわけじゃないぞ?






👨‍✈️
ミスリード記事


売田収入がわずかだから投資が増える要素がない
発電機倒壊災害リスクもあるミスリード






👨‍✈️
ペロブスカイトで周り覆ってビニールハウス式にしても効率悪いだろうしな






👨‍✈️


事故ったら田んぼが鉛汚染やw






👨‍✈️
今は電気代高いしFIT終わるしで、自家消費の時代よ
買って35円、売って15円なら使ったほうが遥かに得
まぁ一般の家なら最もガス代電気代のかかるお湯を作って貯めりゃいいが、こういう売電のみはなぁ






👨‍✈️
場所は限られるだろうな
台風来ない雹こない安定した土地しか無理だろう
パネルが割れたら米全部汚染される






👨‍✈️
なんでこんなもんを研究したんだろう?






👨‍✈️
シナ大陸でやれよ






👨‍✈️
また米が減るやん






田んぼの上で太陽光発電すると収穫量は減るけど5倍以上稼げる可能性があると判明 [121394521]