GWに韓国を訪れた人もいるだろう。美味しいグルメにおしゃれなカフェ、K-POPやコスメが魅力の旅行先だが、ひょっとすると「接客」には苦い思いをした人もいるかもしれない……。近年は「日本を見習え」の機運も高まりつつあるという韓国の接客事情を、現地ジャーナリストのノ・ミンハ氏がレポートする。
【写真】これ見よがしのため息に「なんなんだよ」「昼は酒を売らない!」…保田あゆみさんが受けたヒドい接客
***
ある日本人ユーチューバーの投稿が韓国内で大きな波紋を呼んでいる。話題になっているのは、日本人女性の保田あゆみ氏が韓国での暮らしを紹介する「田舎の姉あゆみch」というチャンネル。3月12日に公開した動画「韓国1人ご飯中、食堂の社長が怖すぎて泣きそうになりました」(現在は削除)で、彼女はソウルの聖水洞(ソンスドン)にある食堂をひとりで訪れ、プデチゲを注文しようとした。
この食堂は、ソウルでも「おいしい」と評判で、名店としてたびたび紹介されることが多いという。だが、入店した彼女に「いらっしゃいませ」の一言はなく、“おひとりさま”の客と分かるや否や、店主らしき人物は大きなため息。注文しようとすると、「うちはもともと一人前では出していません」と言い放ったのだ。韓国語に慣れている筆者の耳にも、極めて無礼な話し方だった。
それでもなんとかブテチゲを注文したが、事態は終わらない。焼酎を注文しようとすると「ああ、もう嫌になる、本当に!」と苛立ちをあらわにし、「昼は酒を売らない」と怒鳴る。店内にその旨の掲示はなく、その隣の席では客が酒を飲んでいる。結局、保田氏は食事を終え、「怖くて心臓痛くなってきた」と語り、撮影を終えた。
この映像は「国の恥」として韓国国内で拡散され、ニュース記事やSNSはもちろん、テレビでも報道された。有名ユーチューバーやインフルエンサーたちが「代わりに謝罪します」とコメントを寄せる事態にまで発展している。
「日本人だから」というわけではなく…韓国人も「こんな店は初めて」
問題の店がある聖水洞は、近年、日本人観光客にも人気が高いエリアだから、日本人の“被害者”はほかにいるかもしれない。動画を見ると、保田氏が日本人ゆえに酷い対応されたようにも思える。だが韓国の大手ポータルサイト「ネイバー」でレビューを見ると、「非常に無礼」の評価が多く目についた。
たとえば昨年11月にこの店を訪れたというある韓国人は、
〈とにかく印象が悪い。入ると、店主らしきおじさんが横になっていて、客にいきなりタメ口。隣のテーブルが焼酎を頼んだのを見て自分も注文したら、『早く食べて帰らないなら酒は売らない』と言われた。こんな店は初めてで、怒りを抑えられなかった〉
と綴る。
動画の投稿から1カ月以上が経った4月中旬、筆者も問題の店を覗いてみた。あまりに批判をあびたため営業していないかもと思われたが、店は開いている。だが昼どきにもかかわらず客は少なめだ。ただでさえ悪い雰囲気がただよっているうえ、保田氏のように「ひとりです」と言って入るには勇気が要る。それでも客はいるにはいるわけである。「不親切で常識外れのサービス」と叩かれた店なのに、なぜ? と理解に苦しんだ。