文春砲で明らかになった俳優・永野芽郁(25)と田中圭(40)の“不倫疑惑”。直後からスポーツ紙は全紙、後追い報道し、永野がレギュラー出演しているニッポン放送の入り待ち、出待ちにも記者とカメラマンを派遣した。
放送に踏み切った各局ワイドショー
一方、ほぼきれいにスルーしていたのが、キー局のワイドショー。
「双方の事務所とも不倫を否定していましたから、そういうケースは報道しにくいというか。広末涼子や渡部建、東出昌大など芸能ニュースを賑わせた不倫騒動がありましたが、彼らの場合、みんな認めていましたからね。そこが大きな違いというか。ま、第1弾のときは上から“取り扱わない”というお達しが降りて来ていましたけどね」
と情報番組デスクが打ち明ける。
さらに続けて「テレビ局の忖度?まぁ、そう受け止められても仕方ないのでしょうかね。東京の民放は及び腰でしたが、大阪の『す・またん!』は報道していましたよ」
ところが今週、文春砲の第2弾が報じられると、テレビ局は一転、放送に踏み切った。
「LINEでのやり取りが表沙汰になったことで、それについて双方の事務所は『やりとりしたこてはない』という否定コメントを発表しました。不倫云々というより、LINEのやり取りがないという方に重きを置いて取り上げたというか。スポーツ紙の報道を引く形で報じましたが、なかにはきついテロップを出している番組もありましたよ。
一番きつかったのはテレビ朝日で『“LINEで口裏合わせ”報道』ですからね。口裏合わせって言葉、インパクトはありますけど、最もイメージダウン。ベッキーの不倫が明らかになった際の“センテンススプリング”並みの致命傷になってもいい内容でしたけどね」(前出・情報番組デスク)
ところが事務所は、LINEそのものを完全否定するという一手に打って来た。ベッキーのように芸能活動休止はあり得ない、とばかりの否定。
永野の事務所は「永野本人に確認したところ、そのようなやり取りはしていないとのことです」と、本人の証言を元にコメントした。
田中の事務所は「そのようなやり取りは一切していないとの事です。事務所としても田中が言っていることを信じたいと思います」と、本人を信じたいとまで付け加えた。