パ「夫婦別姓に反対する奴って、パンかライスか選べると発狂しそう」 → あっけなく論破されるw

自民、夫婦別姓法案の提出見送りへ 野党案に反対する党議拘束も検討
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d3bce628992ec88efc28c389b8793abfe9a537d
画像生成のカエルさん
レストランで店員さんに「ご飯とパンが選べます」って言われたら
「選択を押し付けるな!!」ってタンバリン振り回して発狂してそう
com/lm8_sp/status/1920019152804212779

パ「夫婦別姓に反対する奴って、パンかライスか選べると発狂しそう」 → あっけなく論破されるw




津田大介@1u1u1u1u1u1u1u1
その喩えで行くと、「レストランでご飯とパンが選べる」ではなく「老舗料亭で、従来の日本料理とレトルトカレーが選べるようになる」という方が正確だと思います。「老舗料亭でレトルトカレーを出すなんてやめてくれ」と皆言ってるわけです。
com/1u1u1u1u1u1u1u1/status/1920296088675791118


👨‍✈️


いやそれ、比喩が逆の意味だろ
夫婦別姓賛成派が、パンかライスを選べないから
タンバリン振り回して国会前で発狂してんだろ


自分はパンがいいのに法律でライスに
強制されたー差別だーって






👨‍✈️


パン(夫側の姓)にしますか?ライス(妻側の姓)にしますか?
パ「パンライスを選ばせろ!」






👨‍✈️


いまいちピンとこない喩えだな
やり直し






👨‍✈️


津田が珍しく正論吐いてて草






👨‍✈️


金髪豚野郎とは別人って書いてあるぞ


パ「夫婦別姓に反対する奴って、パンかライスか選べると発狂しそう」 → あっけなく論破されるw

まあ例えがヘッタクソで頭悪そうだから混同しちゃうよな

👨‍✈️


何と!マジか…






👨‍✈️
どっちの例えも変だと思ってたら皆も同じだったみたいで安心した
これで論破とか言ってる>>1はもうスレ立てするの止めた方が良いと思う






👨‍✈️
パヨは老舗料亭でコース料金払った上でレトルトカレーだけ食べて帰るって事か
馬鹿なのかな?






👨‍✈️
津田の言ってる意味がわからん






👨‍✈️
どっちの喩えもズレてるだろ






👨‍✈️
例えがイマイチ…






👨‍✈️
津田も意味不明で草






👨‍✈️
どっちも例えとしてはおかしくね






👨‍✈️


テーブル単位でパンかライスか選択してください
注文ごとにパンかライス選べます


まあ分からんではない






👨‍✈️
カレーの話全然あってなくね?






👨‍✈️


そもそも最初の例えも上手くもない






👨‍✈️
パンかライスか選ぶ程度の話なんだ?夫婦別姓って






👨‍✈️
いいか。バカは例え話をするな
ほぼ確実にトンチンカンなことになる
繰り返す。例え話をするな






👨‍✈️


確かにどっちもひでぇなw






👨‍✈️
オニギリ屋に押しかけてパンを出さないのは差別だと居座ってるようなもんだろ






👨‍✈️
んー… どっちもズレてると言わざるをえないw






👨‍✈️
例え話は外すと恥ずかしいよな






👨‍✈️
最初の例えもおかしいし
返しの例えもおかしい






👨‍✈️
そんな反対派に塩を送る様な事言って、お仲間に怒られないの?






👨‍✈️
ルーとライス分けると発狂しそうじゃ駄目なんか?






👨‍✈️
もしかして反対派がレトルトカレーだ!と言いたいんかな?






👨‍✈️
その程度の認識ならそんなことにいちいちムキになってる方もどうかと思うね
本人は一本取ったつもりなんだろうけど






👨‍✈️
カレーにナンかライスか聞かれてるのに、ナンとライス半々にしろ!ってごねてる状態だろ






👨‍✈️
背中から撃たれててるやん






👨‍✈️
「老舗料亭でレトルトカレーを出すなんてやめてくれ」


結局他人に介入するアホが反対してるってことじゃん






👨‍✈️
なんで反対してるんや?
選択肢が1つ増えるだけやん






👨‍✈️
全く例えがピンと来ない






👨‍✈️
その例えで言うと、老舗料亭で客がキムチチャーハン作って食べるのを許可するイメージかな?






👨‍✈️
これ反論の例えも合ってるか?






👨‍✈️
津田さん!?






👨‍✈️
みんな意味わかってなくてホッとしたw


パ「夫婦別姓に反対する奴って、パンかライスか選べると発狂しそう」 → あっけなく論破されるw  [886559449]