瑛人、逗子海水浴場の海の家で共同オーナーに!大ヒット曲「香水」から5年、親友との再出発

「お食事いかがですか~? シャワーもありますよ!」――夏真っ盛りの神奈川県逗子海水浴場。海水浴客で賑わう海の家の店先で、真っ黒に日焼けした男性が笑顔で呼び込みをしている。その聞き覚えのある声の主は、今から約5年前、『香水』という楽曲で社会現象を巻き起こしたシンガーソングライターの瑛人氏(28)である。かつて日本中を席巻した彼は今、大衆の喧騒の中で新たな日々を送っている。

真っ黒に日焼けした姿で逗子海水浴場の海の家「弥栄」で働く瑛人真っ黒に日焼けした姿で逗子海水浴場の海の家「弥栄」で働く瑛人

「香水」が生んだ奇跡と時代を象徴する軌跡

神奈川県出身の瑛人氏は、2019年に自ら作詞・作曲を手がけたデビュー曲『香水』をリリースした。当初は全くの無名歌手による自主制作であったが、TikTokなどの動画配信サービスをきっかけに瞬く間に人気に火がつき、翌2020年9月にはYouTubeで公開されたミュージックビデオの再生回数が1億回を突破する異例の成功を収めた。その勢いは留まることを知らず、同年の『新語・流行語大賞』にもノミネートされ、大晦日には『第71回NHK紅白歌合戦』への出場を果たした。これは、近年稀に見る“サクセスストーリー”として、多くの人々に記憶されている。

ヒット曲の裏に隠された友情の絆

現在、瑛人氏は逗子海水浴場に店を構える海の家『弥栄(いやさか)』の共同オーナーとして働いている。一時は音楽活動に専念するため、かつてのアルバイト先であった横浜のハンバーガー店『PENNY’S DINER(ペニーズ ダイナー)』を離れていたが、オーナーの湯浅直人氏とは家族のような関係性を築き、交流を続けていたという。そんな中、湯浅氏から「そろそろ何かやるか」と誘いを受け、昨年から共同で海の家を始めたと明かしている。注目すべきは、『香水』のサビに登場する「ドルチェ&ガッバーナの香水」というフレーズが、当時湯浅氏が同ブランドの香水を愛用していたことに由来しているという事実である。このエピソードは、単なるビジネスパートナーシップを超えた二人の深い絆を示している。

新たな挑戦と「帰る場所」の存在

『香水』が空前のブームを巻き起こしていた2020年、本誌は湯浅氏を取材しており、彼は瑛人氏の突然のブレイクに驚きつつも、「やっぱり音楽の世界は波があるじゃないですか。だから帰ってこられる場所は残しておいてあげたいなと。彼がいつでも店に戻ってこられるようにしています」(『女性自身』2020年10月20日号)と語っていた。この言葉が示すように、海の家『弥栄』は、瑛人氏にとって単なる仕事場ではなく、成功の波が落ち着いた後も、変わらず温かく受け入れてくれる「帰る場所」であり、二人の揺るぎない友情が結実した場所である。アーティストとしての新たな挑戦と、かけがえのない友との絆が、瑛人氏の現在の生活を支えている。

瑛人氏が再び大衆の前に姿を現し、音楽とは異なるフィールドで新たな一歩を踏み出したことは、彼のキャリアにおける重要な転換点と言えるだろう。それは、華やかな世界の光と影を知るアーティストが、地に足の着いた生活の中で見出した、真の豊かさの象徴なのかもしれない。

参照