■前澤友作氏が発案・企画
2025年4月、前澤友作氏が発案・企画したユニークな男子ゴルフトーナメント「前澤杯 MAEZAWA CUP」が開催された。
主催は、前澤氏が所有するゴルフ場の運営・管理するむつざわゴルフパーク。日本ゴルフツアー機構(JGTO)が共催したこの大会は、従来のゴルフ競技の枠を超えた新しい取り組みが満載だった。
会場は、前澤氏のプライベートゴルフ場MZ GOLF CLUB(千葉県睦沢町)。開催期間は国内男子ツアーとしては異例の2週間で、前半の10日間(4月14〜23日)はプロと一般のゴルファーが一緒にプレーするプロアマ戦、後半の4日間(4月24〜27日)は本戦で、プロ100名が予選落ちのない4日間競技で優勝を争った。
【写真】前澤杯の様子(9枚)
この大会の開催が発表されたのは昨年12月。本大会で最も異例で注目されたのが、プロアマ戦の参加権を一般販売したことだろう。通常大会のプロアマ戦は大会前日の1日だけ、大会のスポンサー関係者が招待されるもので、一般人は参加できない。
■1組100万円でプロとラウンド
それが、前澤杯では1日50組限定、1組100万円で販売され、オークションも取り入れた。単純に計算すると50組×10日間×100万円で5億円が集まる計算になる。前澤氏は、このプロアマ戦の収入を賞金に還元するとし、賞金総額は最大4億円、優勝賞金は8000万円と発表した。
これに対し、人気のある女子ツアーならともかく、1組100万円もする男子ツアーのプロアマ参加権にどれだけの応募があるか、疑問視する声が上がったのも事実だ。実際、500組の枠に対し応募は約300組だった。一方で、オークションでは今も人気の高い石川遼の組が500万円になるなど値がつり上がった。
結果的に、目標の500組5億円には達しなかったが、3億3000万円が集まり、賞金総額 2億円、優勝賞金4000万円で大会が開催された。