「子どもの熱で休む同僚が悪いわけではないが…」“子持ち様”論争はなぜ起きるのか、職場に潜む分断の“根っこ”とは?


【グラフで見る】育休取得経験のある女性、復職後の職場のサポートについて「十分ではない」と感じた割合は…?

 そこで、今回は改めて、この問題の背景と今後について考えてみたい。まず、仕事を持つ人たちに論争に関する見解を聞いてみた。

■同僚たちの正直な思い

 教育関係の職場で働く26歳のMさんは、昨年結婚したばかり。独身時代に働いていた保育園での経験を振り返り、「お子さんを授かった先輩が、子どもが熱を出すと休むんです。私もいつか子どもを持ちたいし、仕方ないとは思ったんですが、保育園の仕事はそもそも給料が低いので、何か腑(ふ)に落ちなかったです」と話す。

 一方、「子どもを産み育てていること自体に、尊敬の念が私にはあります。そういう人が気兼ねなく帰れる職場であってほしい」と話すのは、メディア関連の会社で働く30歳の既婚女性、Tさんだ。



Source link