マイナ保険証 有効期限切れトラブル急増 なぜ?利用率は低迷のまま 医療現場の実情


本格運用から半年 マイナ保険証 利用率は低迷

【画像】『資格情報のお知らせ』『資格確認書』の違い何だっけ?

2024年12月、従来の保険証の新規発行が終了し、『マイナ保険証』への本格移行が始まりました。ただ、移行後も、従来の保険証は有効期限まで使用可能です。有効期限が書かれていない場合、最長2025年12月1日まで使用できます。引っ越しや転職をすると、失効します。

『資格情報のお知らせ』というものがあります。マイナ保険証がシステムエラーなどで利用できない場合に提示することで、スムーズに保険診療を受診できるというものです。持っていると便利ですが、これだけでは受診ができません。

マイナ保険証の有効期限切れが急増 トラブルの実態

60代の男性「有効期限がいつまでか確認していない。いつ使えなくなるか不安」

マイナンバーカードには、2つの有効期限があります。ひとつは、マイナンバーカード本体の有効期限です。
発効後、10回目の誕生日まで有効です。

もうひとつは、カードに搭載された電子証明書の有効期限で、発効後、5回目の誕生日まで有効です。こちらはカードには書かれていないので、マイナポータルで確認して、自分で記入しておくと良いそうです。期限が満了する月の3カ月後以降、保険証として利用ができなくなります。



Source link