5月8日(日本時間9日)にアリゾナ州フェニックスで行われたMLBのダイヤモンドバックスとドジャースの一戦で、元・雨上がり決死隊の宮迫博之が始球式を務めた。ダイヤモンドバックスのキャップをかぶり、マウンド手前からワンバウンド投球を披露した。
宮迫が始球式に登場した背景には、彼の恩人であるファッション通販サイト「ロコンド」の田中裕輔社長との深い縁がある。宮迫が闇営業問題で吉本興業と契約解除になった後、田中氏は彼を同社のテレビCMに起用し、その後もYouTubeでのコラボレーションを重ねるなど、宮迫の活動を支援し続けてきた。
ドジャース戦の始球式の権利を持っていた田中氏は、自分が投げても面白くないし宣伝効果も少ないだろうと考えて、宮迫に頼むことにした。メジャーリーグでの始球式は宮迫にとって人生初の経験であり、彼の新たな挑戦として注目を集めた。
■地上波テレビへの復帰には高いハードル
ロサンゼルスでの晴れ舞台、しかも大谷翔平の試合という話題性の高い場面に登場したことで、SNSでは「完全復活か?」という声もあがった。しかし、地上波テレビへの本格的な復帰はいまだに実現していないし、そこには依然として高いハードルがある。
宮迫の活動休止のきっかけとなった「闇営業問題」は、単なるトラブルではなく、テレビ業界にとって極めてデリケートな「反社会的勢力との関係性」を含むスキャンダルだった。一時は所属事務所である吉本興業と宮迫が対立関係になり、それぞれが会見を行うことになって大騒動に発展した。
この一件は単なる芸人個人の不祥事にとどまらず、これによって芸能事務所やテレビ局に対する世間の目が厳しくなった。宮迫に限らず、芸能人を地上波で起用するには、タレントとしての人気や実力だけでなく、コンプライアンス的に問題がないかどうかもより重要になっている。
また、宮迫が事務所を離れて活動を始めた経緯にも問題があった。相方の蛍原徹に相談せず、地上波復帰をじっくり待つこともなく、自らYouTubeチャンネルを開設して、個人事務所として独自路線を歩み始めた。
これは、彼が芸能界やテレビ業界のしがらみの外に出たことを意味する。宮迫はYouTuberとして一定の成功を収めてはいるが、テレビ業界にとっては「戻しづらい存在」となってしまっている。特に、吉本興業という大手芸能事務所との関係が決裂した状態である以上、バラエティ番組などでの共演や共存は難しい。