

👨✈️
掩体壕作っても、頑丈過ぎたら建造も整備も大変で。
軽いものなら波状攻撃でアウト。
やはり基地内だけでも無力化させる電子戦装置を作るしかないですね。
言ってるだけ、でアイデアはありません。
👨✈️
これってどんくらいヤバいの?
いまいち理解できてない
👨✈️
戦略爆撃機をどうやって守るか…
全部格納庫入れても解決する問題ではないですね
👨✈️
・山間部をぶち抜いてトンネルから出撃←個人的に見たい
・電磁波遮断装置やドローン迎撃の設備を付けた掩体
👨✈️
次のエースコンバットのミッションアイデアが
いくつか出てきましたね
👨✈️
滑走路に置いとくこと自体がタブーになる…
アカンわこれ。
👨✈️
対ドローン用レーザーの配備を急がないと…

👨✈️
ウクライナからアドバイス受けなきゃ…自衛隊
👨✈️
全ての自衛隊基地を地下化しないといけなくなった、何兆円の工事費必要かな。
👨✈️
ウクライナ軍の執念も感じる
👨✈️
地下に爆速で移転始まりそうやな、問題は我々のように金のない国は…
👨✈️
戦略空軍の脆弱性が露になり、弾道ミサイルが重視され、ミサイル防衛が強化されるので、どの国も軍事費が増強されて世界中が不況になる
👨✈️
対ドローンを想定するなら扉付きの掩体壕だが、貫通形誘導弾には弱いし高額だからなぁ
どうするのがベターなんだ??
👨✈️
とはいえ、今回の戦争で戦略爆撃機なんか使ってないんでは?
衝撃的ではあるが大勢に影響なさそう。
👨✈️
これ軍だけじゃなくて、
民間にも流用されそう。
犯行予告だけでも空港の機能を止めざるを得ない。
👨✈️
信じられん、こんな特殊作戦が成功するのか。そりゃ前にもTu-22M3を焼いて来たが、何度も成功するものではないと思っていたが・・・Tu-95MSを4機喪失? 凄まじい大損害。
👨✈️
オレニアはウクライナ国境から約1900kmも離れているムンマンスク近郊の都市なのでがら空きだったとしても、そこまでドローンを制御して飛ばせたことが驚きです。
👨✈️
戦略爆撃機、新造するのも大変なことになりそうな。。。
👨✈️
マジ凄い!潮目が変わるかも
👨✈️
費用対効果が凄まじいですね。某ATM()は敏感に反応しそうだ。
👨✈️
ロシア国内にかなりの内通者いないと難しいかも
👨✈️
中国が協力….?いやそんなハズは….
👨✈️
型式は違うけどあのツァーリ・ボンバ乗せた爆撃機がこんな簡単に…
👨✈️
空軍どころか全世界の対テロ組織関係者は泡吹いて失神するレベルの脅威がでてきた事になる。ロシアの空軍基地がいとも簡単に小型ドローンでこんだけ被害受けたってことは普通に各地過激派や犯罪組織が簡単に民間空港や重要拠点攻撃出来るってこった。アメリカはFBI卒倒するだろうな中国系工作員が簡単…
👨✈️
ロシア軍、政府内にかなり強力な反プーチン派がいてウクライナの破壊活動に協力しているのでは?スパイの介在無しには考えにくい。