「国分太一は一体、何をしたの?」
日本テレビの福田博之社長により6月20日に突如、発表された人気アイドルグループ「TOKIO」の国分太一(50)の番組降板、そしてその5日後に発表されたTOKIOの解散に多くの人がモヤモヤを抱えたままだ。(敬称略)
福田社長は会見で、1995年から続いていたTOKIOの人気番組『ザ!鉄腕!DASH!!』から、国分を降板させた理由について、「複数のコンプライアンス違反」を挙げたが、その具体的な内容は「プライバシーの保護」を理由に明かさなかった。
会見では多くの記者が繰り返し質問したが、「被害者がいるかどうかについても申し上げられない」として、「ご理解いただきたい」の一点張り。ただ、「刑事告訴事案ではないので(刑事告訴は)考えていない」と答えていた。
「コンプラ違反」とはどういうものなのか。われわれ一般人が仕事をする上で、あるいは日常生活で、どのようなことに気を付けるべきなのか。(中原慶一)
真相は「ブラックボックス」のまま“幕引き”か
31年間続いた国民的人気グループが一瞬にして解散し、本人も問答無用で活動休止に追い込まれる事案とは一体何なのか。
国分自身は「長年の活動において自分自身が置かれている立場への自覚不足、考えの甘さや慢心、行動の至らなさが全ての原因」と謝罪のコメントを出したが、「コンプラ違反」の具体的中身への言及はない。
その後25日にはTOKIOは解散を発表し、国分は活動休止を明らかに。27日にはメンバーの松岡昌宏(48)が、囲み取材に応じたが、こちらもコンプライアンス違反の中身については「城島も自分も知りません」と、かたくなに明かさなかった。
この一連の流れについて、ワイドショー関係者がこう話す。
「『複数のコンプライアンス違反』という一言のみで、全く理由がわからないまままの降板劇です。その理由は『パワハラ』や『セクハラ』の“セ・パ両リーグ制覇”などと報じたメデイアもあります。他にも多くのメディアが臆測も含めて報じていますが、どれも決定的なことは不明で、真相はいまだにわかりません」