【速報】日本政府、米国が関税通知送付の場合「一部の内容を公表する方針」ついにアメリカと対峙へ

1: 名無し 2025/07/07(月) 11:50:05.78 ID:9CwV+qXm9
GtCXOJIbkAAvNqI

政府は、米トランプ政権が日本に対して新たな関税率を通知する書簡を送付してきた場合、関税率など一部の内容を公表する方針を固めた。政府関係者への取材で判明した。「相互関税」の上乗せ分の停止期限が9日に迫る中、日本企業への影響が大きいと判断した。

トランプ大統領は米時間の7日以降、交渉で早期合意に至っていない国に最大70%の関税率を書簡で通知する考えを示している。日本に対しては30%や35%の関税率を課す可能性も示唆している。

停止期限の9日まで、米国が日本に課す相互関税は各国と同様に10%だが、日米間の交渉は難航しており、合意のめどは立っていない。【田所柳子】
毎日新聞 2025/7/7 10:31(最終更新 7/7 11:01)
https://mainichi.jp/articles/20250707/k00/00m/020/045000c

107: 名無し 2025/07/07(月) 12:05:57.82 ID:IiyEJQqT0
>>1
むしろなんで一部なのか?
公表しないほうがおかしい

3: 名無し 2025/07/07(月) 11:51:07.46 ID:lWbMdWyj0
いよいよ製造業終わったか
楽しみだな

47: 名無し 2025/07/07(月) 11:58:29.82 ID:ocMM1i8K0
>>3
終わるのはアメリカ
日本は一時的に売り上げ落ちるが、すぐにアメリカが音を上げる

4: 名無し 2025/07/07(月) 11:51:47.35 ID:5KyHujWS0
一部ってなんだw

11: 名無し 2025/07/07(月) 11:53:00.98 ID:Nrg85T590
>>4
一部ってなんだ?どうしろと?
税率内緒なら徴収できんよな

39: 名無し 2025/07/07(月) 11:57:25.83 ID:teApjUpm0
>>11
選挙までは伏せたい物は隠す
自民仕草や

58: 名無し 2025/07/07(月) 11:59:45.02 ID:Nrg85T590
>>39
気持ちは分からんでもないが10日も持たんやろ
ヤケドが広がるの確実やで

5: 名無し 2025/07/07(月) 11:51:49.74 ID:oBDylDXR0
知る権利

6: 名無し 2025/07/07(月) 11:52:34.56 ID:kjVocIC70
アメリカから米を買えば良かったのに
無能な総理だな

16: 名無し 2025/07/07(月) 11:53:47.23 ID:ehn6d1aN0
>>6
農業利権が強いからむりだろ

7: 名無し 2025/07/07(月) 11:52:38.05 ID:y9emJqam0
トランプ大統領様
徹底してジャップを滅ぼしてくれよ

9: 名無し 2025/07/07(月) 11:52:56.52 ID:QSAASfrW0
公表以外に何ができるのよ

12: 名無し 2025/07/07(月) 11:53:04.57 ID:5CR7Tc4Z0
アメリカこそどうするんだろうな?
時給5000円の国に工場を新設するお調子者な企業なんてあるのか。
素直に関税分を値上げてアメリカ人に負担させて売るしかなくないか?

15: 名無し 2025/07/07(月) 11:53:45.99 ID:CH0VQd1b0
関税の話なのに一部公表ってどういうことなんだ
内部文書でも何でもないし秘匿する意味が分からない

17: 名無し 2025/07/07(月) 11:54:14.78 ID:mCmeDOJ00
トランプと参政党の挟み撃ちか
石破も災難だな

20: 名無し 2025/07/07(月) 11:54:44.36 ID:eaOpKK0q0
全部みせろやw

24: 名無し 2025/07/07(月) 11:55:17.70 ID:zZ/InqP60
日本もインドネシアに続いてBRICSに参加しよう

30: 名無し 2025/07/07(月) 11:56:07.74 ID:w71NKj5r0
輸出してみて初めて分かるみたいなゲーム性が楽しめるんだな

31: 名無し 2025/07/07(月) 11:56:11.88 ID:G9L+EnMh0
1部と言うことは、4文字言葉とか墨塗りしてあるのかな

33: 名無し 2025/07/07(月) 11:56:21.65 ID:0VEBDB6M0
アメリカはカントリーリスク高すぎて貿易国としては不適当
他国にシフトしていくべき

34: 名無し 2025/07/07(月) 11:56:24.50 ID:dsInOfsx0
おぼろげながら70と言う数字が浮かびました

36: 名無し 2025/07/07(月) 11:56:43.00 ID:NexfLKy90
日本は除外って言ってなかったか?

46: 名無し 2025/07/07(月) 11:58:29.30 ID:q6mm9+pk0
やっぱりBRICSが正解だな

51: 名無し 2025/07/07(月) 11:58:53.25 ID:mb+eOMBI0
これで1番困るのアメリカ国民だと思うんだが
食料品は値段上がるし、部品も完全かかるならその他製品価格にも乗ってくるし

53: 名無し 2025/07/07(月) 11:58:55.85 ID:efj7EcUv0
株がまた大暴落するのか
楽しそう

55: 名無し 2025/07/07(月) 11:59:04.58 ID:+dDMnMDf0
何にしても自動車メーカーとかが関税率公表しちゃうんじゃないの

56: 名無し 2025/07/07(月) 11:59:12.95 ID:Mk/sV3MA0
あwwかwwwざwwwわwww

観光楽しかったか?

60: 名無し 2025/07/07(月) 11:59:58.58 ID:teApjUpm0
>>56
何なら溜まったマイルでおかわり出来るからな

59: 名無し 2025/07/07(月) 11:59:57.30 ID:CH0VQd1b0
ちょっとというかだいぶ意味が分からなすぎて…

62: 名無し 2025/07/07(月) 12:00:04.67 ID:DAY71I7d0
全部公表しろよ

63: 名無し 2025/07/07(月) 12:00:08.17 ID:zZ/InqP60
スバルは値上げを公言している
他メーカーも続かないと国賊

65: 名無し 2025/07/07(月) 12:00:46.04 ID:PLbkKWp30
これで不景気になって物価が下がれば言う事ないわ

66: 名無し 2025/07/07(月) 12:00:50.74 ID:FvxX7g+d0
相変わらず黒塗り思想が抜けないねぇ

67: 名無し 2025/07/07(月) 12:00:58.60 ID:2fTRRC6t0
ちら見せしてどうすんのよw

Source: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1751856605/