和久井学被告、タワマン殺人事件初公判で起訴内容認める – 防犯カメラ映像が示す事件の全貌

東京・新宿区のタワーマンションで発生した、当時25歳だったガールズバー店経営者女性Aさんの殺人事件に関し、殺人などの罪に問われた配送業の和久井学被告(52)の裁判員裁判の初公判が7月4日、東京地裁で開かれました。被告は冒頭で起訴内容を認めたことが明らかになりました。この事件は、和久井学被告タワーマンション敷地内でAさんを刃物で刺殺したとして注目されています。

和久井学被告と、新宿タワーマンション殺人事件の被害女性Aさん(当時25歳)和久井学被告と、新宿タワーマンション殺人事件の被害女性Aさん(当時25歳)

事件現場となったのは、Aさんが居住していたタワーマンションのサブエントランス前です。周辺に設置された3台の防犯カメラには、被告がAさんを殺害するまでの様子が克明に記録されていました。

事件発生までの経緯

初公判では、検察側と弁護側双方の冒頭陳述後、検察側が事件当日の事実関係について詳しく確認しました。犯行前日の2024年5月7日、Aさんは21時30分から翌8日の午前2時58分ごろまでライブ配信を行っていました。配信冒頭で「ライブが終わったらコンビニに行こう」と発言したのを聞き、被告は21時58分ごろに川崎の自宅を車で出発したとされます。

8日の0時15分ごろ、Aさんは配信中に被告の名字やあだ名を挙げて不快感を示す発言をしていました。被告はその後、マンション周辺を移動し、配信終了直前の2時55分にはマンション前に停車していたことが、被告の車のカーナビ履歴から判明しています。

法廷で再生された防犯カメラ映像

ライブ配信終了後、Aさんは自宅タワーマンション1階部分に併設されたコンビニエンスストアへ向かいました。コンビニから出てきたAさんに、果物ナイフを持った被告が話しかけました。この間の2人の様子は、マンション施設に設置されていた3台の防犯カメラ映像として記録されています。検察側はその映像内容を次のように説明しました。

「被告人がAさんに話しかけたあと、Aさんは走って逃げ出しました。Aさんが転倒すると、被告人はAさんを捕まえ、髪を掴み、サブエントランスまで引きずって移動しました」

初公判での被告の様子

この防犯カメラ映像が法廷内で再生されました。傍聴人は映像を直接見ることはできませんでしたが、裁判員らが映像を確認する際、眉をひそめる様子が見られました。一方、和久井被告は映像から目をそらすことなく、終始無表情で鋭い眼光をモニターに向けていたと報じられています。

この日の初公判では、和久井被告が起訴内容を認めた上で、検察側が提示した防犯カメラ映像によって事件発生直前の詳細な状況が示されました。今後の公判で、さらに詳しい審理が行われる見込みです。