[東京 10日 ロイター] – フジ・メディア・ホールディングスは10日、旧村上ファンド系の投資会社などが同社株を買い進めていることを受け、大規模買い付け行為などへの対応方針の導入を決議したと発表した。20%以上を取得しようとする買付者に情報提供を求めたり、株主の意思を確認したりするなど一定の手続きを経た上で、対抗措置が必要と判断すれば新株予約権を株主に無償で割り当てる。
フジ・メディアを巡っては、旧村上ファンドの村上世彰氏の長女・野村絢氏や、旧村上ファンド系の投資会社が株式を買い増し、保有比率は現在計15.06%まで高まっている。
フジ・メディアによると、野村、村上両氏は複数回の面談を通じ、株式の33.3%を取得する可能性があることを示唆。フジ・メディアの子会社を切り離した上で村上氏が経営権を取得することも示唆したという。
フジ・メディアは、株式買い増しについて村上氏側と実質的な協議をしておらず、具体的な目的などの説明を受けていないと主張している。