『火垂るの墓』節子役の天才子役・白石綾乃:5歳が紡ぐ魂の演技と感動の舞台裏

終戦記念日の今夜、『金曜ロードショー』(日本テレビ系/毎週金曜21時)で放送されるアニメ映画『火垂るの墓』は、戦争末期、兄妹が過酷な現実に直面し、はかなく命を散らす姿を描いた高畑勲監督による不朽の名作です。この作品の中で、観る者の心に深く刻まれるのが、わずか4歳の節子の声。節子を演じたのは、当時わずか5歳の白石綾乃ちゃんであり、その類まれな才能は声優史上最年少の偉業として語り継がれています。本記事では、どのようにして綾乃ちゃんが「節子」となったのか、そして監督や共演者が語る当時のエピソードを通じて、その舞台裏に迫ります。

「金曜ロードショー」で放送されるアニメ映画『火垂るの墓』より、ホタルを見つめる節子と清太。戦時下の厳しい状況を描いた名作の象徴的な場面。「金曜ロードショー」で放送されるアニメ映画『火垂るの墓』より、ホタルを見つめる節子と清太。戦時下の厳しい状況を描いた名作の象徴的な場面。

5歳で「節子」に抜擢された白石綾乃:史上最年少の挑戦

『火垂るの墓』において、14歳の兄・清太と4歳の妹・節子を同世代の子どもに演じてもらうことは、観客が作品世界に自然に入り込めるよう、高畑勲監督が意図したキャスティング方針でした。大阪から届いたオーディションテープを聴く中で、ほんの数言を発した綾乃ちゃんの声に高畑監督は直感的に「節子だ」と感じたと言います。「まるでまぎれこんだように、ほんものの節子の声が聞こえて来たのです」と監督は当時を振り返り、その出会いを「すばらしい幸運」と語っています。1982年生まれの白石綾乃ちゃんは当時アクタープロに所属しており、大人が演じることが多かったアニメーションの世界において、5歳での声優起用は史上最年少の記録であったと、当時の資料に明記されています。

プレスコ方式で引き出された魂のセリフ:過酷な収録と秘話

まだ文字を読むことができなかった綾乃ちゃんのために、本作の収録では、先に声を録り、その後に絵を合わせる「プレスコ方式」が綾乃ちゃんのみに採用されました。セリフの指導を担当したのは、マネージャー兼ボイストレーナーの伊藤保夫氏です。高畑監督からの細かな要望も、伊藤氏が綾乃ちゃんに丁寧に伝え、演技を引き出しました。「兄ちゃんこわい」というセリフでは、「怪獣が来た感じや。助けを求めるのや」と伊藤氏にしがみつかせながら言わせたというエピソードも残っています。

収録は2日間、朝10時から夕方18時半までという、5歳の子どもにとっては非常にハードなスケジュールで行われました。同じセリフを何度も繰り返す過酷さから、時折涙ぐむこともあり、マイクの前から姿を消してしまうこともあったといいます。

清太役・辰巳努くんとの絆:兄妹が生み出した奇跡の声

そんな綾乃ちゃんの遊び相手となり、疲労を癒したのは、清太役を演じた15歳の辰巳努くんでした。自身の収録はまだでしたが、勉強を兼ねてスタジオ入りし、休憩時間には本当の兄妹のようにじゃれ合って綾乃ちゃんの心を和ませました。努くんは、自身の収録後に綾乃ちゃんの声について、「あの子の声のおかげでだいぶやりやすかった」「あの子の声やから、最後の節子が死にそうになるところで、思わず素直にセリフが出てしまったのかもしれません」と語り、綾乃ちゃんの存在が自身の演技に大きな影響を与えたことを認めています。

お菓子やお絵描きで気分転換をはさみながら、綾乃ちゃんは最後まで収録をやり遂げました。「お兄ちゃん!!」というセリフは32回目でようやくOKが出たという徹底ぶりでした。「行かんといて、行かんといて」と節子が泣きじゃくるシーンでは、本当に涙を流しながら熱演を見せ、周囲を驚かせました。また、ほほえましい逸話として、「注射いやや」というセリフの指導で、「注射痛いからいややろ。痛いの嫌やという気持ちで言うてみ」と促された綾乃ちゃんが「うち注射好きやもん」と答え、大人たちを爆笑させたと、新潮社の村瀬拓男氏が明かしています。

「なんで蛍、すぐ死んでしまうん」:心に残る節子の名言

まるで本当の節子がそこにいるかのような、感情豊かな白石綾乃ちゃんの声は、観る者の心に深く届き、忘れられない感動を与えます。久しく『火垂るの墓』を観ていない人でも、「なんで蛍、すぐ死んでしまうん」「兄ちゃん、おおきに…」といった節子のセリフは、その多くが記憶に深く刻まれているでしょう。

綾乃ちゃんの収録から数ヵ月後に行われたアフレコに立ち会った映画評論家の野村正昭氏は、「それにしても、節子の声のすばらしさには圧倒されるしかない。これを本当に5歳の女の子が演じきったのかと思うと、思わずため息が出てしまう。『にいちゃん!』というたった一声の中に、無限の情感が込められていて、それだけでいたたまれないような気分におそわれてしまう」と絶賛しています。

高畑勲監督が語る「節子と綾乃ちゃんの融合」

4歳の声を同年代の子役が演じるという前例のない試み。綾乃ちゃんの声を発見した時、この夢が現実になりそうだと有頂天になったという高畑監督は、プレスコを振り返って「あのとき、綾乃ちゃんは節子でした。綾乃ちゃんと節子を、演じる者とその役、というようにきりはなして考えることはどうしてもできないのです」と語っています。

白石綾乃ちゃんの演技は、『火垂るの墓』という作品に計り知れない深みと真実味をもたらしました。彼女の純粋で感情豊かな声は、節子の悲劇的な運命をより一層、観る者の心に訴えかけ、世代を超えて愛される名作の礎となっています。その魂を揺さぶる演技は、今もなお多くの人々に感動を与え続けています。

参考文献

  • Crank-in.net: 『火垂るの墓』天才声優は当時5歳の少女!白石綾乃ちゃんの声が「節子」になった秘話 他
  • Yahoo!ニュース: 『火垂るの墓』天才声優は当時5歳の少女!白石綾乃ちゃんの声が「節子」になった秘話